見出し画像

6/18 BGMについて考えるという話

 昨日に引き続いて動画編集についてとなります。

 これまでも色々な方が投稿している登山動画を見ておりましたが、その大半がそれの味付けとしてBGMを追加しています。

 動画やチャンネルの概要を見たりするとどこのサイトから持ってきたBGMであるか記載されていることが多いです。

 手の内を晒してくださるだなんて、とても親切だと思います。やはり山好きな人には悪い人はいないということなのでしょうかね。

 その中でよく見かけるのは下記となります。

①epidemic sound
②Artlist

 いずれも無償ではなく、月額なり年額の契約を結んで利用が出来るものとなっており、両者決して安くはないコンテンツとなっております。

 ただ、登山動画を作成し、それを大衆に晒すために投稿をしていく上で必須になるのでは無いかと。
 
 やっぱり見知らぬ人間がハァハァ言いながら動いている動画というのは、自分でもしんどいです。

 となると、赤の他人が目や耳にするとなるともう大変です。

 合うBGMを探す必要はありますし、尺によってはカットをしていく手間もありますが、上手くマッチさえすれば一気にテイストが変わった気がします。

 たかがBGM、されどBGMということですかね。

 去年使ってみましたが、今年はどうするか引き続き検討です。

 Epidemic Soundだと月額契約が出来たはずなのでシーズン中だけでも使うのは大いにアリかと。

 自然音にも拘りたいだけにバランスについても考えないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?