見出し画像

【婚活・恋活】30代 IT系オタク男子向き活動と、ターゲット層となる女子は。

どうも、はるねです!
今回は以下2点について、記事にしたいと思います。

30代 IT系オタク男子向け、婚活・恋活サービス」
30代 IT系オタク男子が、ターゲットすべき女子属性」

▼こんな方向け↓

・30代 独身男性
・年収400~500万以上
・IT関連職で、オタク気質の方
・課金してでも、彼女/嫁が欲しい方

30代 IT系オタク男子向け、婚活・恋活サービスは?

僕が婚活・恋活で試してみた、各種サービスを順に並べてみると…

マッチングアプリ

恋活パーティ(立食)

婚活パーティ(着席)

結婚相談所

となります。それぞれ、IT系オタク目線でレビューすると、

マッチングアプリ →なかなか会えない。会っても飯奢るだけで終了。
恋活パーティ →リア充感が漂う空間w 自ら女子に話しかけるハードル高い。
婚活パーティ →連絡先交換が確定回に参加していたため、何人かLINEをGETするも徐々にフェードアウト。

…とまぁ、散々な結果でしたw

そして最後に行き着いたのが、
『IBJ 日本結婚相談所連盟』という、周りから「ガチなやつやん!」と言われる仲人サービスです😂

そこまでの過程は長くなるため、端折ってしまいますが…
自らの体験をもとにした僕の結論としては、

30代 IT系オタク男子に合った婚活・恋活サービスは、
「結婚相談所である!」と仮定します😎
(ただし、同世代の平均年収くらい収入があること、という必須条件あり)

――――――――――――
メリット・デメリットいくつかあるんですが、簡潔にまとめると↓

▼相談所のメリット
・自分と恋愛/
結婚する意志のある女子とだけ会える
 =初めから異性として見られる、ということでもある
 →マッチングアプリでのデメリットを解消
 (アプリで女子を落とせずに陥る、友達扱いされてしまう問題の解消)

・恋活/婚活パーティと違い、短時間で好印象を残す会話は不要
 →各種パーティでのデメリットを解消
 (パーティでは大体5~15分以内に、会話力で好印象を残す必要あり)
 ※相談所のお見合いは1~1.5時間ほど時間があり、落ち着いてお話できる

――――――
相談所のデメリット
・課金が必要(30~50万円ほど)
 →ガチ課金になりますね😢 でも、ソシャゲでSSレア狙うことを思えば…!
 ※一生を共にする伴侶のため、と考えたら安く思えてきませんか?w

・仲人さんとの相性が大事
 →自分と合わない仲人さんが担当になってしまうと、こんなケースも…↓
 「仲人さんの先方への伝え方が悪く、交際がお断りされてしまう」
 「客観的なアドバイスが欲しいのに、精神論で応援されてしまう」
 ※僕は幸い、知人の恋愛アドバイザー(山本早織さん)が仲人だったため安心して活動できました。

――――――――――――
さて、30代 IT系オタク男子の
「課金すべきサービス(主戦場)は、結婚相談所である」としました。

次項では、
「狙うべきターゲット(女子の属性)とは?」を書いていきます。

▼30代 IT系オタク男子が、ターゲットすべき女子属性は?

ここから先は

1,851字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?