マガジンのカバー画像

まいにちnote

101
2018年12月7日より毎日noteを更新しようと思います。 仕事、育児、そして文章を書く事が私の人生を彩ってくれる最幸な暇つぶし。 日々感じたことを書き留めるnoteです。たま…
運営しているクリエイター

#日記

ありがとう、note。毎日100日更新を続けたら、人生が好転した話

先日、毎日noteを更新して100日目を迎えた。 ついこの前、「毎日noteを更新するぞ!」と決め…

650

"組織に所属するトラウマ"と、対峙すること

私は、小学生の時に1度と、中学生の時に1度、いわゆる"いじめ"に遭ったことがある。 今思えば…

28

点と点は必ず繋がる、と信じること

友達が先日のnoteを読んで、連絡をくれた。 このnoteを読んで思い出した動画がある、と有名な…

19

一生大切にするべき友達の特徴とは?

一生大切にしたい、と思える友達が、私には何人かいる。 曲がりなりにも色々経験してきた中で…

48

理性と感情、どちらが「人間らしさ」なんだろうか?

動物と人間の違いは何?と聞かれたら、「理性」だと答えるだろう。 じゃあ、機械と人間の違い…

83

世界はグラデーションでできている

例えば、白黒はっきりさせたいとか。 やるからには、正解を選びたいとか。 赤の隣はピンク、…

25

この子たちが、私を親にしてくれたんだよなぁ

日曜の夜中に熱を出した娘は、月曜からずっと保育園を休んでいる。 そしてついに…息子も昨日の夕方、お呼び出しを受けてしまった。 今日は体調不良の兄妹2人を、私1人で面倒見ている。 平日に子ども2人が休むことは、私が復帰してから果たしてあっただろうか? あったとしても、すごく久しぶりな気がしている。 わが家はありがたいことに、平日夜は夫がほぼ家にいて、ツーオペ育児をしているから… 1日中、子ども2人と自分1人で対峙するなんて…って、構えなくてもいい身構えをしてしまう。

破天荒でお茶目な、私のおばあちゃん

私の祖母は、破天荒だ。 息子(私の父)が社会人になったとき、家出をしてアメリカへ留学。祖母…

21

【書評】私たちは、チンパンジーに負けたままでいいのか?【レビュー】

「チンパンジークイズ」なるものをご存知だろうか? このクイズは、「世界の事実」に関する問…

19

自分の心の中に、小さな城を建てよう

私が現在勤務しているIT企業に、新卒社員として入社したのが2009年。 この10年間だけでも、IT…

16

「もう辞めたい…」と思ったら、試してほしい3つのこと

今日、こんなツイートをつぶやいてみた。 いいね!やリプで反響をいただいたので、私が「もう…

39

全てのことに必ず終わりはやってくる

例えば、 子どもたちが寝付く前にはしゃいで遊ぶ声や、 娘の小さな指先の甘い匂いやフワフワ…

26

超一流になるのは才能か努力か?

「一万時間の法則」というのを、聞いたことがある人も多いかもしれない。 マルコム・グラッド…

16

拝啓、二十年後の君へ

−これは私から、二十年後のわが子へ捧げる手紙です。− 拝啓、二十年後の君へ。 君はまだ、私たちと一緒に住んでいるだろうか? それとももう、一人暮らしを始めているだろうか? どちらにしても君は、私たちが知らない世界に身を置き、君自身の人生を君自身の手で切り拓くスタートを、すでに切っているはずだ。 そんな君に、私たちが願うことは、たった一つ。 「どうか自分のことを幸せにできる人であってほしい」、ということだ。 ・幸せってなんだろう君は「幸せ」って、なんだと思う? や