見出し画像

【第9回】函館工業高等専門学校でロボコンで活躍したロボットを見学しよう!

こんにちは❗函館市こどもロボットプログラミング教室の広報係のよっしーです✨noteの追っかけ更新もようやく追いついてきた感があります…。お待たせして申し訳ありません。さて、第9回の講座の様子を振り返っていきましょう。

第9回目の講座で挑戦したこと

ロボットへのミッションを「出題する側」に挑戦

これまでは、先生が出題するミッション(ロボットを◯◯のように動かそう)を、ひたすら解決する立場でプログラミングに挑戦してきましたが、第9回の講座では、参加児童のみなさんが自分以外の誰かに「ロボットを◯◯のように動かす」というようなミッションを出題する立場に挑戦しましたね!

ミッションを出題するということは、自分の頭の中でも完全じゃなかったとしても、ざっくりと自分が出題するミッションを解決するプログラムを理解していなければなりません。

今回、いつもと逆の立場を経験したことで、より一層IchigoJamでのプログラミングと仲良くなれたことと思います。

何秒回転させれば540度回ることに…?
なんでこう動いちゃうの~?

中には、【1,000度ロボットを回転させる】というような、運営スタッフもしばし考えてしまうようなミッションを出題した児童も…。また、今回小学校で「角度」を習っていないのに、回転の考え方に頑張って挑戦してくれた子もいます💪すごい💪

角度わからない~!けど、頑張ってくれました!
メモを取って、プログラミングして~
あああ!ちょっと足りない!!!

高専生が授業で作ったロボットを興味津々で見る!

一気にみんなが仲良くなった気がする瞬間

今回の講座は、函館工業高等専門学校様(以下函館高専)のご協力により、休日の校舎の一室を開放いただき開催させていただきました。本当にありがとうございました。函館高専さんの藤原亮先生のご協力の下、授業の一環で制作したセンサーを使った選別ロボをみせていただきました❗

「どういう仕組で動いているの?」

実際に動いて"仕事"をしているロボットを間近でみると、グッとモチベーションが高まりますね❗自分たちが今学んでいることが、眼の前で動いているロボットに繋がっている感覚を感じてくれたかな~?

高専ロボコンに出場したロボットに突撃!

なんと、この秋開催された「高専ロボコン」に出場したロボット「永飛舞落射(エビフライ)」の実機デモを見せていただくことができました!(函館高専ロボット研究会様、ありがとうございます)

大人も興味津々です

第10回目の講座は函館市内のとある会社へGO!します

第10回目は1月12日(木)に、函館市内のとある会社様にご協力をいただき開催いたします❗

12月17日に一足先に、見学させていただきましたが……😊😊😊この場所で…ホー…すごい…こんなことが…ッ❗へぇ…😲という気持ちになりました✨追って、ご案内いたしますのでお楽しみに。

参考リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?