hakko izm. - izumiの発酵イズム -

発酵料理研究や発酵講座、江戸食文化と発酵にまつわるあれこれ ライター、食育活動、時々テ…

hakko izm. - izumiの発酵イズム -

発酵料理研究や発酵講座、江戸食文化と発酵にまつわるあれこれ ライター、食育活動、時々テレビのお仕事 座学と理論中心が得意 発酵はサイエンスの上に成り立つ論再現性重視派 キャッチフレーズ「ニッチな隙間産業」 「すぐやる課」 みんなが得する事と生産性に心臓を捧げる日々 邦楽ロック好き

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【発酵】このnoteの記事で私が何を伝えたいか②

食の多様性において養いたい選食能力ワタシは現在「発酵食大学」という民間資格団体で講師を務めています。 発酵食大学というと「そんな大学があるんですね!?」なんて言われることが多いけど、民間の資格が取れる大人のカルチャースクールのような機関です。 そこで、「発酵に関する基礎講座」を通信講座の形で請け負っています。 コロナ前までは対面講座のクラスがありましたが、コロナ渦は休校、現在は機関の社長である代表がクラスを受け持っています。 時々、izumi先生のリアルの講座はないんです

    • ワタシが言いたいこと 常に言ってること まさにコレです。 じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」(現代ビジネス) https://news.yahoo.co.jp/articles/b14c0d285c6ff0bbc77e900c0dd600e5377866c8

      • 【ゆる募】 紅麹問題を受けて 企業製造発酵と 自家製発酵の安全性について SNS上で音声座談会をしたいんですけど 参加してみたい人いますか?

        • +4

          お弁当日記 2024年4月① 1日~5日 🍙や🍞は朝ごはん用

        • 固定された記事

        【発酵】このnoteの記事で私が何を伝えたいか②

        • ワタシが言いたいこと 常に言ってること まさにコレです。 じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」(現代ビジネス) https://news.yahoo.co.jp/articles/b14c0d285c6ff0bbc77e900c0dd600e5377866c8

        • 【ゆる募】 紅麹問題を受けて 企業製造発酵と 自家製発酵の安全性について SNS上で音声座談会をしたいんですけど 参加してみたい人いますか?

        • お弁当日記 2024年4月① 1日~5日 🍙や🍞は朝ごはん用

          +4

        マガジン

        • お弁当日記
          4本
        • つぶやきと日記
          14本
        • 発酵エッセイ
          6本
        • 講座・ワークショップのお知らせ
          3本
        • レシピと動画
          2本
        • ワタシとワタシがおもうこと
          4本

        記事

          +3

          お弁当日記 2024年3月③ 25日~29日 🍙や🍞は朝ごはん用

          お弁当日記 2024年3月③ 25日~29日 🍙や🍞は朝ごはん用

          +2
          +5

          お弁当日記 2024年3月② 18日~22日 🍙や🍞は朝ごはん用

          お弁当日記 2024年3月② 18日~22日 🍙や🍞は朝ごはん用

          +4
          +4

          お弁当日記 2024年3月① 12日~15日 🍙や🍞は朝ごはん用

          お弁当日記 2024年3月① 12日~15日 🍙や🍞は朝ごはん用

          +3

          小林製薬の紅麹問題 紅麹自体が問題というより、一定の製造ロットに「別のカビ毒が入った可能性が高い」のが現時点の見解 メーカーの製造工程は異物混入に関しては非常にシビアなので、原因と経過に注目したい 「発酵」や「麹」自体の問題というより 一定ロットの製造過程での問題の可能性が高い

          小林製薬の紅麹問題 紅麹自体が問題というより、一定の製造ロットに「別のカビ毒が入った可能性が高い」のが現時点の見解 メーカーの製造工程は異物混入に関しては非常にシビアなので、原因と経過に注目したい 「発酵」や「麹」自体の問題というより 一定ロットの製造過程での問題の可能性が高い

          麹菌と紅麹は別物です。 微生物学的にも見た目のビジュアルも違う。 ワタシたちが普段発酵食品や調味料に使う米麹(麹菌)と紅麹(紅麹菌)は違うものです。 麹菌・・・Aspergillus属 糸状菌 紅麹菌・・・Monascus属 糸状菌

          麹菌と紅麹は別物です。 微生物学的にも見た目のビジュアルも違う。 ワタシたちが普段発酵食品や調味料に使う米麹(麹菌)と紅麹(紅麹菌)は違うものです。 麹菌・・・Aspergillus属 糸状菌 紅麹菌・・・Monascus属 糸状菌

          すっかりご無沙汰しております。 身の回りの目まぐるしい変化に眩暈を起こしそうになりながら、 やっと帰ってこれそうです。

          すっかりご無沙汰しております。 身の回りの目まぐるしい変化に眩暈を起こしそうになりながら、 やっと帰ってこれそうです。

          自宅で柿酢をつくる【準備と仕込み編」

          こんにちは。 自宅で柿酢を作りたい!と思っている方、少なくないと思います。 柿酢は自家製発酵のリスクが割と低く、最初の数日観察するだけで、 割と手がかからずできる自家製発酵調味料だと思います。 柿酢は発酵の過程を知るにはよい教材発酵には、全てではありませんが、おおまかな【発酵の順番】というものがあります。 糖化 → 乳酸発酵 → 酵母発酵 → 酢酸発酵 です。 糖化はいわゆる甘酒のような、デンプンなどが糖に変化した作用をいい、 その糖をエサに乳酸菌などが関与する乳酸発

          自宅で柿酢をつくる【準備と仕込み編」

          【告知】ワークショップ@東村山 発酵cafe 習って、作って、食べて、お喋り♪ 12月16日(土)

          【告知】ワークショップ@東村山 発酵cafe 習って、作って、食べて、お喋り♪ 12月16日(土)

          【告知】ワークショップ@東京農大 乳酸菌と発酵飲料「みき」〜沖縄・来間島編〜

          日時: 2023/12/17(日) 場所: 東京農大 代田キャンパス 時間: 14:30~17:00 受講料 7,700円 講師:  梶川 揚申(東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 教授)  砂川 葉子(来間島みき主宰) サイエンスの視点と島の神ごとに関わる視点でのみきを学べます。 告知です。 こちらのワークショップのお手伝いをします。 いくつかテーブルに分かれ、、デモを見ていただく実習があります。 その実習のお手伝いをさせていただきます。 おうちに帰ってすぐ復

          【告知】ワークショップ@東京農大 乳酸菌と発酵飲料「みき」〜沖縄・来間島編〜

          【余ったオートミール大量消費】みりん粕のグラノーラ

          九重味醂さんでみりん粕を大量に手に入れたので 何に使おうかと思案していたところ、ふとオートミールがたくさんあることに気が付き、 ついでに冷蔵庫を覗いて何を一緒に使おうかと眺めていると メープルシロップが結構余っていたのでグラノーラを作ることにした。 以前、作ったレシピがどっかに残っていたのでそれを引っ張り出し 夕食後ですが、思い立ちいきなり作り始める。 作り方をおせーて。とリクエストもありましたので、 まだ未完成ですが、備忘録として記していこうと思います。 みりん粕の

          【余ったオートミール大量消費】みりん粕のグラノーラ

          熊の被害が増えていますけども 滋賀の徳山鮓さんで食べた熊鍋は本当に美味しかった。 山の豊かな恵みの熊の命をもらうことも 徳山さんの狩猟から調理まで行う技術にも 大きな敬意を感じました 生きて食べものを食べるということは 無駄なことは何一つなく、その命にワタシも敬意を払いたい

          熊の被害が増えていますけども 滋賀の徳山鮓さんで食べた熊鍋は本当に美味しかった。 山の豊かな恵みの熊の命をもらうことも 徳山さんの狩猟から調理まで行う技術にも 大きな敬意を感じました 生きて食べものを食べるということは 無駄なことは何一つなく、その命にワタシも敬意を払いたい

          タマヌオイルというものすごいオイルに出会ってしまった話

          突然ですが タマヌオイル って知ってますか? この秋、宮古島へ行ってきた際に隣接する島「池間島」で ものすごいオイルに出会ってしまいました。 それが「タマヌオイル」 タマヌオイルは「テリハボク」という木の実を圧搾したオイルのことをいいます。 テリハボクはオトギリソウ科の常緑高木で、ハワイ島、 太平洋諸島、東南アジア、インド、マダガスカル、東ア フリカなどの熱帯・亜熱帯の海岸域に広く分布しています。 日本では沖縄や小笠原に多くみられ、わりとその辺に生えてたりするそうです

          タマヌオイルというものすごいオイルに出会ってしまった話