見出し画像

【マインド】都合よくとらえてみる

ちょっと前までは、社会人としてもっと意識を高めて成長していかないと
と考えていた。
自分だけじゃなく、社会全体的にそうだったと思う。(今もそうなのか?)

最近、自分の生活バランスが変わって、考えが変わってきた。

やはり、仕事も生活もバランスだなと。
ワークライフバランスだな、と。

今の自分にとって、これは甘い考えの自分を正当化する言い訳である。
自分でもわかっている。ただ、それでも良い。
つぶれるくらいならマシだ。


こちらの動画、新R25チャンネルというチャンネルのもので
色々と考えるきっかけになった。

**士、とか資格が存在するものはその限りではないと思うが、
能力というのは、環境に左右されるものだと思う。
(その時点で、能力というものさしはブレている気がする)

それなのに、「能力=自分の価値を決めるバロメーター」という考えが
強く働いて、必要以上に自分を過大/過小評価しているのかもしれない。


書きながらよくわからなくなった。
もっと大きな成果を求めて努力することはよいことだと思うが、
成果が出ていない=自分に能力がない
ではないと理解しておきたい。
(成果を出すための努力は否定するものではない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?