見出し画像

優しい対応やサービスが当たり前の時代になった

看護師が経験0で飲食店を開業した記録。
3年目に突入しました。2020年10月、福岡で
“昼から飲もう、日替わりおかずと楽しいお酒”「博多okatteふじコ」をグルメタウン薬院に開業。開業前の様子からnoteに綴ってきました。
わたしの最終目標は、看護師を副業にすること。『飲食店×看護師』の発想で何が出来るか、出来ているのか。
気付きや考えていることを書き綴っています。

誉めて伸ばす、
そんな言葉が出始めたころから、
コンプライアンスや多様性という言葉が出てきて、それが保たれない、尊重されていない、と判断されることは『リテラシーが乏しい』や、『悪』とも言われることになった。

節度をもった態度、
平等性、
ホスピタリティ、
そんな関わりがどんな業種にも求められはじめている。

飲食店はどうか??


“店員さんの接客がよく、気遣いができる方ばかりで・・・・・・”とその後に、お店のメニューや味を評価しているコメントをよく見かけることから、サービスや接客が一定保たれている、もしくは満足できることがお店の基本だという傾向は強くなってきているように感じている。

悪評のGoogleのクチコミには、
・説明がなかった
・態度が悪い
・愛想がない
・分かりにくい
・対応してくれなかった

苛立ちや不満を書き込む投稿が散見されている。増えてきたように感じる。

悪評のクチコミ
そんなに飲食店側に問題があったのか?

ここは、同時に両方を観ないとなんとも判断できない所ではあるが、昔に比べると、『がんこおやじの店』『寡黙な大将』などと、表現される店主のことを、今は殆ど聴かなくなった。

どの店にいっても好印象、
親切な接客サービス
そんな感じになった。

とあるお店の方が、
態度やサービスを悪評された、
クチコミが多いという話をされていた。

そこで、
悪いと言われていることも店づくりなのか、
悪いと言われていることは店づくりでは無いのか、店側の考え方次第ではないかというお話をさせて頂いた。

外食大好き、食いしん坊の私からすれば、作られた食べ物を投げて提供してくる(笑)、明らかに不衛生むしろ汚染、ということが無ければ、拘りの強い店主が作る美味しいごはんと、受け入れて普通に食べて帰ると思う。

そもそも、自分で選んで伺ったお店

当店は料理は素人で二流どころか三流だし、
飲食店で働いた経験もないので接客も二流、
注文は忘れるし、
お店の清掃も出来るときにやることにしている。
なんて不十分なお店だ(笑)

---------------

飲食店も企業と同じ。


無いものは売れないし、
売りたくないものも売れない。

服屋さんに行ったのに、「度付きメガネもください。」と言う人は居ないし、花屋さんで「アイスコーヒー冷ためで。」という人も居ないし、置いてないし、そんなの売ってない。

飲食店も同じで、
店側が決めたサービスの範疇しか対応はない。
また、そのサービスの提案内容こそが、オリジナリティであり、コンセプトであり、営業理念なんだと思う。

店側の立場から言うと、接客、味、店内の雰囲気、利便性、実用性、その全てにおいて80点以上を出す飲食店も素晴らしいが、それをしないからといって、間違いではない。むしろ、それでいいと思う。

客側の立場から言うと、何処かに不満があるなら次回から行かなければ良い、ただそれだけ。
何に腹が立ったのか、
誰に伝えたいのか知らないが、
ぼろくそにクチコミを書く必要などない。
その店が良いと思ってる人への配慮でもある。

指摘と文句は違う

お店訪問の権利はお客さん側にしかない。
しかし、一度来店すれば、
今後も利用するかについては、
お客さん、店側双方に
その選択の権利が発生している。

お店選びに失敗したと腹を立てている方へ

お客様。
あなたが怒って書こうとしている、クチコミ。来店前に事前に読みましたでしょうか。
他のお客さんが挙げている【写真だけを観て】行ってみようとされたのではないですか?
料理の写真を挙げる場合は、たいてい気に入った場合か話題性を狙ったもので、プラスの評価をされた場合です。

星★ひとつを一度でも付けたことの有る方、悪評も当たり前の様に書ける人こそ、クチコミまで読んでお店を選択されることをオススメします。(私は読みませんけど)

その飲食店は、
みんなの店です。


気に入らない人もいれば、そこが良い、
という人も居ます。
ご配慮くださいね。


2020年コロナ禍に開業した看護師です。ワクワクが止まりません。Withコロナはまだ続きますが、継続していけますように応援お待ちしております。