見出し画像

【中学校PTAでやってみた!】オンライン講演会100名参加(Zoom&YouTubeライブ配信)

はじめに

新型コロナで休校が続く中、PTA主催で外部講師による「オンライン講演会」を開催しました。

お話自体は外部講師にお願いしましたが告知・配信の実施についてはPTAで実施しましたのでこのnoteで具体的な流れ、方法について共有したいと思います。

オンライン講演会、約500名の生徒がいる中学校で70家庭、合計約100名(保護者含む)の参加となりました。

講師・講演内容

Yahoo!アカデミア学長の伊藤 羊一さんに講師をお願いし、このコロナ禍の中、君たちはどう生きるのか?ということをテーマにお話しいただきました。
伊藤さんはfacebook内でもオンラインでの学びについてのグループを運営されるなどオンラインでの学びについての理解も深く、積極的に活動されています。
(参考)YouTube 伊藤羊一さんチャンネル

画像1

保護者への告知方法

PTAのメールシステム(保護者登録率70%程度)で告知しました。
すべてネットで完結していますので家から5分で送信可能です。

そもそもコロナ関係なくお知らせの印刷・集計のために学校に行きたくはありません。
以前よりプリントを廃止し、保護者に簡単にメール告知できる仕組みを作っていました。

今回の企画を休校中に実現できた成功要因の1つだと考えています。

またPTAでの告知に加え、学校からもメール配信を行い、告知いただきました。
公認にした甲斐があります(^^;

PTAで採用しているメールシステムについては下記の記事にまとめておりますので御覧ください。おすすめですよ!


技術的なお話し:利用したツールZoom+YouTube

構成としてはZoomでの実施をメインとして、操作に不慣れな方などのためにYouTubeで生配信を実施しました。

Zoom自体はもはや説明不要だと思いますが、オンラインの打ち合わせなどで利用可能なツールです。

しかし、40分を超える会議は実施不可のため、その制限がなくなる(上限24時間)、一番下の有料会員、プロ会員(2,000円/月)に加入する前提で話を進めます。

さらに人数についても考慮する必要があります。
無料会員では人数が100名までという制限があり、これは一番下の有料会員、プロ会員(2,000円)に入っても変わりません。

さらに上のビジネス会員を見ると(27,000円/月=10名分から)になれば300名まで増えますが、いきなり27,000円/月と額が跳ね上がってしまいます。

しかし、プロ会員(2,000円/月)に加入するばYouTube Liveへの配信なが可能となります。

つまり、2,000円/月の費用で時間無制限・YouTube Live配信可能です。
かなりお得ですね。

なお、YouTubeは無料で利用できますが、Live利用をスタートするには最初の設定変更後、反映まで24時間かかるのでご注意を。
詳しくは下記の記事をご参照ください。

なお、リアルタイムで参加出来なかった方へは録画版をYouTubeで1週間公開しました。

他にもYouTubeLiveを使うと良い理由

事前テストした所、Zoomのインストールに苦労されるご家庭もありました。
実際、今回も両方利用可能として公開してZoom 30家庭・YouTube Live 40家庭でした。

聞くのがメインの講演会などはデバイスを選ばない、カメラを意識しないで良いYouTube Liveを併用すると良いようです。

技術的ではないけど配信時に大事なこと

配信自体は極端に言えば1人でも対応可能です。
しかし、絶対に配信メンバーは2人以上で行うことをおすすめします。

トラブル対応しながら告知実施などをすることは不可能ではありませんが心の余裕を持てません。

苦手な人しかいない場合でもZoomの入室承認だけはお願いするなど、少しでも他のメンバーに割り振ると良いと思います。

私の場合はPTA外の知り合いにサポートをお願いし、安心して実施することができました。

システム的なバックアップについて

Zoomのトラブル対応のために別のライブ配信ツール StreamYard も準備していました。
参加者にもバックアップ用YouTube Live配信URLを伝え、「元のURLで配信が始まらない場合はこちらを見に行って下さい」と予告しておきました。

アンケートも実施しました

講演会後、アンケートもオンラインで実施しました(アンケートの作り方はこちら)
簡単にコメントを紹介させていただきます。

今まさにこの状況で、不安や焦りを少なからず感じていました。長い人生の中でこの日々はほんの一瞬で、山あり谷ありが当たり前だと改めて感じました。
『好奇心について』のところで納得するところがありました。
もっと幼い時は散歩の時にあっちいったりこっちいったり。気になることや疑問があったら親に聞いたりしていましたが、今は不思議に思っても調べたり、質問したりすることがほとんどなくなってしまったと気づきました。
なので、講演会でいっていた通りもっと好奇心を持つことを意識して行きたいと思います。
今、コロナウイルス感染拡大で普段の日常が変わり、たくさんの意見が飛び回っているのをよく見ます。
休校期間、緊急事態宣言、9月入学など、学生の私にも関わることが沢山あります。その中で親と食事中に意見を言い合うこともあり、それは大事なことなんだなと気づきました。

最後に

PTA/保護者としてできることは限られていますがこれからも子どもたち、保護者・学校をサポートしていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?