マガジンのカバー画像

外科医けいゆう

7
運営しているクリエイター

記事一覧

國松淳和の「内科学会雑誌、今月何読みましたか?(何読み)」 Vol.02

國松淳和の「内科学会雑誌、今月何読みましたか?(何読み)」 Vol.02

國松淳和の「内科学会雑誌、今月何読みましたか?(何読み)」 Vol.02
國松 淳和 くにまつ じゅんわ
医療法人社団永生会南多摩病院
総合内科・膠原病内科 医長

 今回は2019年の8月号です。

 特集は「最新のニューロパチー診療」
 末梢神経はほんといつも悩むので、今号は保存版となりそうです。
 私は今までも、今後使えそうな号は別の書棚にアーカイブして、いつでも読み直しができるようにしてい

もっとみる
初心者向け!ブログジャンルの決め方・考え方 具体的な3つのポイント

初心者向け!ブログジャンルの決め方・考え方 具体的な3つのポイント

ブログを始めたいけれど、どんなジャンルを選べばいいのか分からない、という方は多いのではないでしょうか?

ジャンルはある程度決まっているけれど、どんな記事を書けば多くの人に読んでもらえるのか、悩んでいる方もいるかもしれません。

私は現在、「外科医の視点」というブログを運営しています。

このブログでは私の職業上の知識を生かすため、「医療と健康」というジャンルを選び、開設4ヶ月で月間67万PVとい

もっとみる
医療者向けブログ戦略、必ず知っておくべき基礎知識

医療者向けブログ戦略、必ず知っておくべき基礎知識

最近、ブログを始める医療従事者が増えているようです。

ブログ運営の方針は人それぞれ。

「こうあるべき」というルールはありません。

思うままに、自由に書けるのがブログのいいところです。

私が拝見するに、ブログの目的は以下の二つに大きく分けることができると思っています。

①日々のイベントや旅行記、書評などをまとめてストックする”自分のための”備忘録
②自分の持つ知識やノウハウを使い、”他人に

もっとみる
医療者向けYouTube戦略、アクセスを解析しブログとの共通点を探る

医療者向けYouTube戦略、アクセスを解析しブログとの共通点を探る

私は、2019年初旬頃からYouTubeで動画コンテンツを作り始めました。

まだチャンネル登録者数も少なく実績は不十分ですが、現時点ですでに興味深いデータが得られているため公開します。

【注意】
いつも書いていますが、情報発信のやり方に正解はありません。
私は「いかに多くの人に発信するか」ということにこだわっていますが、
「親和性の高い少数の人に地道に発信する」
とか、
「自分が好きで長続きし

もっとみる
匿名か実名顔出し、どちらにすべきか?医療者向け情報発信戦略

匿名か実名顔出し、どちらにすべきか?医療者向け情報発信戦略

最近、医療者でブログやSNSなどを通して情報発信したい、と考える方が増えています。

しかし、

「匿名(ペンネーム)にすべきか、実名(+顔出し)にすべきか?」

と悩む方は多いのではないでしょうか?

「実名には様々なリスクを伴うため匿名の方が安心だが、実名顔出しの方が自分への信頼性は高まりそう」

と考える方も多いかもしれません。

実は、実名・匿名のメリット、デメリットはそうシンプルなもので

もっとみる
読みたくなる文章の書き方、簡単な4つの手法を紹介

読みたくなる文章の書き方、簡単な4つの手法を紹介

私は、Yahoo!ニュースや時事メディカルなどのウェブメディアで連載したり、自分のブログで記事を書いたりする物書きです。

医療に関する知識を紹介することが多く、毎回専門的な内容を噛み砕いて説明しなければなりません。

私たち専門家が自分の専門分野について長文記事を書く時は、かなりの慎重さが必要です。

「伝えたい」という、ほとばしる熱意だけで書くと、恐ろしくつまらない記事ができあがってしまうから

もっとみる
開設4ヶ月後に月間67万PV達成!ブログ作成のコツをデータを公開して解説

開設4ヶ月後に月間67万PV達成!ブログ作成のコツをデータを公開して解説

【記事更新のお知らせ】

2018年3月12日 記事の書き方 追加

2018年8月30日 最新のPV数データ追加

2019年2月6日 医療従事者向けの注意点を追加

2022年2月11日 SNS関連のデータを追加

【はじめに】

まずは、下記の条件があなたにあてはまるかどうか確認してみてください。

※ブログ運営で目指すところは人それぞれです。当てはまらない場合は読む価値のない記事です。

もっとみる