見出し画像

ねぎま鍋 開眼したかも

なかなか色のいいミナミマグロ養殖もののあら200円で購入。深谷ネギ3本199円。ねぎま鍋にあら使ったことがないので同じミナミマグロの柵を1本購入600円位。1 アラを海水位の濃度のお湯に2分位つけてキッチンペーパーで水気を取り冷蔵庫に。2 出汁を作る 鍋に白だし、アゴだし醤油、水、酒、各適当に。かき回して人差し指で味見。なんかもう一つなので色見たら薄いので濃口醤油投入。やっぱ関東はこの色です。一旦沸騰させ止める。3 ネギフライパンで焦げ目がつくまで焼く。しばし休憩。4 アラを食べやすい大きさに切る。 5 鍋を温め少し熱くなったらアラを投入しネギも同じく投入。沸騰直前に火を止め蓋して夕食まで放置。二時間位。6 木綿豆腐を入れ一煮立ちしたら止める。イメージではマグロの角に見たいかもと想像して食べたら柔らかかったので柵は刺身でいただきました。薬味なしの山椒をふりかけ相性良すぎ。で上の写真が最終。こんなに綺麗に食べるのは滅多になくアラが大当たりということです。200円でこんなに幸せとは。残った汁はぶり大根ではなくマグロ大根のマグロ抜きに。

画像1

本日金ちゃん焼きそば、金ちゃんヌードル共に初めて見たので即買い。大人だから爆買いしません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?