見出し画像

「SONYメタバースとモビリティに注力」にかこつけて今日の一枚

今日の一枚はこちら
「三郷公園の黃菖蒲」です

※100円に設定していますが、最後まで無料で読めます(^^)
「文章は気に入ったし、金は死ぬほどある」という方のために有料設定にしてるだけですので。。。。

撮影は2013年5月22日

画像1


さて、表題の件ですが、先日のヤフーニュースから・・・・

ひと頃はあまり元気が無かったソニー。
「リストラ」も結構行われていたようですが、最近は完全復活しているようです。
特にスマホとかで多く使われているイメージセンサーやPS5なんかは絶好調のようですねー。

あまりニュースの細かい数字は頭に入ってこない頭の悪い私ですが、感覚だけで今回のソニーの発表を分析してみたいと思います。
元IT企業社員なのでどうしてもIT目線になってしまいますが(^^;)

まず「メタバース」から

昨年、元フェイスブックが「メタ」へ社名変更し、今後はメタバースへ社運を掛けると発表していました。
近年では様々なSNSの発達でフェイスブックの人気下落があったのと、そもそも基本実名がネックとなって加入者が伸び悩んていたのもあったので、全く逆の「完全ペンネーム状態」の仮想空間に社運を掛けるというのですから、アメリカの会社というのはダイナミックで面白いですね。これがアメリカ社会のパワーの源泉になっているのでしょう。
日本だったら「朝令暮改だ。そもそも今の仕事の真逆に行くなんて」と間違いなく言われるでしょう。
でもそれがまた日本の良い所なんですけどね(^^;)変化が少ないから安心みたいな(^^;)

さて、GAFAと言われ、世界のIT界の一角を担っているフェイスブックが今後注力すると言って社名まで変更したメタバースの世界に、なぜソニーは進むのでしょうか?
簡単に言えば「誰が次世代のプラットフォームを握るか」に尽きると思います。
日本的な表現で言うと「誰が胴元になるか?」ですかね。

メタバースの世界を作ることは簡単です。
サーバーに仮想空間を適当に立ち上げて、ユーザーに適当にバーチャルネームを作ってもらい、そこに来てもらうだけです。それこそインドだろうが中国だろうがロシアだろうがそこらのベンチャー企業だろうがどこでもいいわけです。


ただ、問題は仮想空間を作っても、誰も来ない場所ならば、何百万メタバースを作ろうが関係ないです。

もしあなたがマツモトキヨシの社長だとします。どこのメタバースに仮想店舗出したいですか?当然一番参加者の多い「メタバース」に仮想店舗を出すでしょう。


ユーザー数が1000人しかいない仮想空間には用がないわけです。


そのため「どうやってユーザー数が億を超える仮想空間を作るか?」ということにソニーも旧フェイスブックも躍起になっているわけですねー。
ユーザー数が多ければ、そこに先程挙げたマツキヨやイオンやその他諸々のメガ企業が投資するわけですから、死にものぐるいで先行しようと頑張っているわけです。


流石日本を代表するソニーですね。先を良く見ていると思います。


しかし、実は逆にソニーは「やらなければいけない状態」になっていると言えなくもないのです。
それは上述したPS5を初めとするゲームネットワークが大きく絡んでいます。

結論を先に言うと、「元フェイスブックやその他メタバース進出企業にゲームの売上を取られないため」にソニーは頑張らざるを得ないのです。

私はゲームは全くやりませんが、あの画面の先にメタバースがあると思って下さい。

仮想空間上に店舗があってそこで買い物したり、ご近所さん(?)とお話ししたり、映画見に行ったり、木登りしたり、車乗り回したり、デートしたり、泳いでみたり、電車乗って新宿に行ったり・・・・・


こんなゲーム、今でもすぐ作れますよね(^^;)

これに現金と交換可能な仮想通貨が絡んでくるとどうでしょう?
あなたがよく行く渋谷のあの店や、東京駅のあんな店も全てそこで仮想通貨で購入し、後でクロネコヤマトさんとかが家まで運んでくれたら??しかも現実のお店に置いてあるものは全てPCやゴーグルを通して見られますし、なんなら製造年月日まで調べられます。
しかも対象は全世界のお店!家にいながら購入可能!
この仮想空間に参入していないお店は当然潰れていくでしょう(余程地元の人に支持されていれば別ですが)。

amazonが一番戦々恐々としているかもしれません。もしこれが実現できればamazonは衰退していくと思います。

話は戻りますが、ソニーは現在のゲームの世界の延長線としてメタバースの世界で絶対に生き残らなければいけないのです。それはメタバースからゲームへの逆流を危惧しているからです。
メタバースの仮想世界を元フェイスブックとかに握られてしまうと、そこから今のゲームネットワークの世界を潰すのは割りとイージーだと思います。大企業からの資金力もそちらに集中しますし、仮想空間上にゲームを展開したい企業も死ぬほど集まって来るでしょう。
これが非常に厳しい戦いになることに、日本の偉いさん含めてどれ位いるのだろうか?
個人的にはソニーさんには頑張って欲しいです(^^)

今日はメタバースだけで書きすぎて疲れてしまった(^^;)ので、モビリティに関してはまた思い出した頃に書いてみますm(_ _)m

それにしても、対抗馬であるパナソニックは何やってるんだか?


昔はイメージセンサーとかも自社で生産してたのに、ソニーに勝てないと悟ったのか早々に撤退するし。。。あの時もう少し踏ん張っていればスマホのセンサーとして爆発的需要があったのになー(^^;)
松下電工買収して売上維持してる暇があったら、もう少し色々頑張ってもらいたい!
今や日本の弱電はソニーの一本足打法になってしまいましたねー(^^;)

あ、因みにメタバースの件含め全て個人の見解です。
当たるも八卦当たらぬも八卦(^^;)


最近公園行ってないんだけど、黃菖蒲、もう咲いてるかなー??

#スキしてみて

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#404美術館

31,622件

#スキしてみて

526,418件

揃えておきたいレンズがあと少々😊😊😊😊