見出し画像

メンバーシップ、はじめました。

始めるきっかけは #建築と思い出

メンバーシップを始めるキッカケになったのは、音声SNSのCloubhouseで続けている「あなたの #建築と思い出 ひとつ聞かせて」でした。

こちらのルームはかれこれ2年以上続けており、常連のオーディエンスも増えました。僕の知らぬところでファンコミュニティが出来上がり、旅先や近所にお住まいのオーディエンスの皆さんでオフ会のように建築ツアーが開催されています。

東京出張の際に開催頂いた #建築と思い出 ルームのオフ会

コミュニティの運営にも関与したり、継続してCloubhouseのルームを続けていると、同業者を含めた建築などのご相談やご紹介を頂くことがありました。純粋なお気持ちから「水谷さんとお仕事を一緒にしたい」と声を掛けてくださいます。とはいえ、建築という仕事の規模は時間と労力や資金を必要とするため、なかなか実現に至りません。その際、相談してくださった方の申し訳なさそうなご様子に恐縮してしまいます。

自分を応援してくださる皆様から料金を頂いて運営する所謂ファン・サービスを提供するなど恐れ多く、自意識過剰のように思いましたが、上記のような経緯から建築のような規模の大きな投資ではなく、少額での投資で応援頂け、私も無理なく対価に見合ったサービスを提供したいという考えに至りました。

メンバーシップの内容とその理由について

エッセイ:スタンダードプラン

生活や暮らしの中で思考したことを書き留めていきます。流行りの「考察」ではありません。私にとってツイッターはその時に目にしたニュースや風景のメモのようなものですが、その時に湧いた感情の根拠や風景に思考を巡らせ、掘り下げられればと思います。創作とは、自分の感情と向き合うこと、その感情の根拠を知り、表現すること、その連続です。小さなエッセイが視点に多様性をもたらし、皆様の日常を豊かにするキッカケになれば嬉しいです。

プロット&レビュー:マスタープラン

これまでSNSでは進行中の業務に関する情報の投稿は守秘義務の範囲はもちろんそれ以外でも極力避けてきました。Twitterは上記に記した通りです。Instagramは竣工写真を中心としてキャプションには簡単な作品解説のみです。SNSではいわゆる技術資料と言われるものや設計のプロセスの中で発生する模型やスケッチ等も掲載していません。

「建築」の成果と価値は空間体験であることは言うまでもありませんが、実現に至るまでの長い時間を考えれば、そのプロセスそのものも顧客にとっての価値と言えます。しかし、既存のSNSでは発信が難しいと考えています。また、顧客に対して提供している技術資料を垣間見せることはあっても無償で公開するのは抵抗がありました。
プロットではSNSでは普段公開しないスケッチや図面資料などを用いて、設計の工夫や過程を公開します。

感染拡大をきっかけに旅先で撮り溜めた建築の写真をインスタグラムで積極的に発信するようになりました。その以前からSNSに旅先の写真を上げることはしていましたが、あくまで写真は資料として撮り溜めていました。撮り溜めた建築の写真に合わせて解説を記載して投稿するようになったのは、投稿を通じた「また旅ができる日」への願いでした。こちらは習慣化されて今でも継続しています。
また同業者の皆様からお招き頂いた内覧会の感想も普段から写真と共にtwitterに投稿しています。内覧会へお招き頂いた感謝の気持ちと建築仲間として応援する気持ちで投稿していますが、140文字以内というルールを自分に設けています。
clubhouseで継続している「あなたの #建築と思い出 ひとつ聞かせて」では、オーディエンスの方に建築とそこでの思い出を語って頂き、その建築での空間体験の根拠やさらなる魅力を解説させて頂いています。
レビューでは、これらの拡大版と捉えて頂けるとわかりやすいと思います。文字数や写真を増やして内容をより充実させて建築の魅力を発信していきます。

掲示板については…

コミュニティ専用のSNSのようなものだと思いますが、どのように活用するかは使いながら考えたいと思います。どのように使えばいいのか…まだ考えがまとまっていません。みなさまの反応やご意見やご感想を伺いながら運用を検討していきたいと考えています。

応援してくださる皆様への感謝の気持ちを込めて。

メンバーシップの会員が増えないから続けないという判断はありません。メンバーシップに登録頂いたお一人お一人の顔を想像しながら継続していきたいと考えております。

普段から応援してくださる皆様への感謝の気持ちを込めて。

みなさま、どうぞよろしくお願い致します。

メンバーシップの詳細はこちらから

最後まで読んで頂きありがとうございます!あなたのサポートが執筆の活力です。応援よろしくお願いします。