見出し画像

Numero.7 バトルイベントat筑前町

 先週から寒くなったと思って衣替えをしてみたら...何や!昼は普通に暑い!!やっぱ年々温暖化が進んでるのかなって思わされる気温の変動に戸惑うばかりの毎日です。

 さて、昨日は教えに行っているダンススタジオでバトルイベントがありました!
ダンスをしてない人からすると「バトル!?喧嘩か?物騒なイベントもあるんだなぁ」って状態だと思うので軽く説明すると、
その場で知らない曲が流れて、事前に振りは決めずに30〜40秒程度その曲に合わせて即興でおどって勝敗をつけよう!っていうのがバトル。
1対1の完全タイマン状態の“1on1”
2対2や3対3、もっと多い”クルーバトル“など、
また秒数や条件も色々あって、
結構ルールの幅は広い。
格闘技や球技なんかと違ってハッキリと勝敗の基準がないから、誰がジャッジ(審査員のこと)をするかで結果に微妙にブレが出るのも奥深くて、バトルにハマるダンサーさんは沢山いる。

 筑前町という、福岡県でも市内から少し離れた場所にある地域密着型スクール。ここの生徒たちはオーナーさんのトンデモ手腕によって、正直「地域のダンススタジオ」のレベルを超えそうになってる。うちのクラスで遊び感覚でバトルをさせてみたら思った以上に皆が思いっきり踊れてたから、
じゃあ正式なイベントとして開いちまおうぜ!スタジオ全体を巻き込んでやっていこう!っていうのが今回のイベント開催の流れ。

 形式としては、
①1対1のトーナメント戦
②2〜3人で組んで戦うリーグ戦(総当たり)
の2つの部門が開かれた。

 ②に出る子は最低でも3試合、ダブルエントリーしてる子だと最大で6〜7試合くらい1日でやったのかな。バトルって基本1分にも満たない時間しか踊らないんだけど、実はかなり体力を使う。
1日に7試合なんてその日もう何もできなくなる!
そんなハードな中でも、どっちの部門でも結果を残した子もいた。

 そうそう、今回のイベントは主催が自分だった関係で、1日の司会進行のほとんどを担当した。
1日中身体も脳みそもフル回転させたから、俺もヘトヘトになったよ笑

 あと、別にそんなことないと思うけど、オーナーさんは進行とか担当するのが苦手なんだって。そういうのもあって裏方系の作業を全面的に協力してくださったんだけど、オーナーさんは経営者かつデザイナーの仕事もやってる。だからとにかく賞状が豪華!審査員の先生たちからも欲しいって言われるかっこいいプレートを作ってくださり、会場のテンションもマックス!

 最後の表彰式では、各先生がその日の個人的MVPに私物をプレゼントするってぶっ飛んだご褒美もあった笑
 今年で先生最後の自分は悩みに悩んで、高校生の時に使ってたアウターと、Diorの化粧水をプレゼントした。

なんて贅沢な!
先生の豆乳イソフラボンの化粧水と交換しようよ…?
冗談はさておき、この子はチームバトルで優勝という素晴らしい結果を残した。
通算で10分近くの持ち時間の中、持ってたストックの数が多かったなっていうのがこの子を選んだ決め手。
別にストックが多いことが、いつでも良いことではないんだけど、この日のイベントの条件的には、それが有利に効いてた。
俺の生徒です。
さすが、素晴らしい!!!!笑

勝敗がつく世界では、気持ちの良い思いをできる人もいれば悔しい結果になる人も当然出てくる。だけど今回スタジオで初めて開かれたこのバトルイベントに挑戦した子たちは、まずその一歩を踏み出したことに自信を持っていいと思う。挑戦しないことには成功も失敗もないし、失敗した経験だって、それを活かせる時がいつか来たならそれは結果的に成功だったと思えばいい。皆は自分の時間を使って経験を買った。これを未来に繋げられるかどうかは自分次第だけど、そのチャンスを持ってるんだと思う。

 さあ、次はお祭り出演が待ってます!!
やばいやばい!!間に合わせろ自分!
まだ振り付け完成してないぞ!!!!!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?