見出し画像

壁は壊すもの(2022/10/01)

どうも、ゆきさとうです。

みなさん、壁を壊したことはありますか?

…僕はあります。

昔、実家の壁(クローゼットの側面)に

穴を開けたことがあります。

ただ、癇癪をおこして穴を開けたわけでは

ありません。殴ったりとかしてないよ、痛いし

電源コードに足を引っ掛けてしまい

頭からクローゼットにボディアタックを

しちゃいました。あれはマジで痛かった

…という前置きはさておき、

今回の「壁を壊す」というのは、

「物理的な破壊」の方ではなく

「試練・苦難を乗り越える」というニュアンスを

持っている側の「壁を壊す」話です。

私は最近、

新しいことに挑戦している最中です。

資格取得のための勉強だったり

新しい学生向けバイトの為の勉強、

な〜んか、

勉強しなくちゃいけないことが多すぎて

頭パンクしそうなんですよね笑

でも、どちらも挑戦する価値は大いにあるので

「やめる」という選択肢は今のところありません。

つづける or がんばる の2択ですね。

なんか星のカービィ64にこんなネタ↑あったな〜

これこれ
ラスボス戦の時のポーズ画面。
逃れられない戦いであることを意味するネタ
Allひらがな表記なのがシュール

↑先程の画像は、こちらのサイトから引用。

ちょっと話がそれましたが、戻します。

今の私は絶賛「壁にブチ当たり中」で、

その壁を乗り越えるために

いろいろ勉強している、という感じです。

上手くいくかな…大丈夫かな…

失敗したらどうしよう…

と思うこともありますが、、、

正直、こんな心の持ちようでは身が持たん。

壁を乗り越えるためには

大きなパワー

継続できるタフな心

の2大要素が欠かせないと思っています。

これらは、不安や懸念(迷い)が

少しでも残っていると十分に発揮できません。

自分を覆っている「迷い」を振り切ることが肝心。

壁を乗り越えようとするのではなく

思い切って「壁を壊す」!!

その勢いが結構大切ではないかな〜

と勝手に信じて生きています笑

上手くいくか、上手くいかないか、

それが分かれば苦労する必要なんてない。

未来に待つ結果が見えないからこそ、

自分を信じて 自分の中に秘めたパワーを感じて

勢いで突き進む そして壁を壊す。

それが私のやり方。

たとえ そのやり方で失敗しても、

もう一回挑戦すれば壁を壊せるかもしれない

そう信じて、試行錯誤する。

No Pain, No gain. ということ。

以上

あとがき

頑張ることも大事だけど

疲れた〜〜〜やりたくね〜〜〜

めんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と思う日も普通にあります。

正直、そんな日の方が多い。

時には息抜きも大事。

疲れたら寝よう。

疲れたらサボろう。

疲れたら疲れたと叫ぼう。

自分に素直になる。それでいい。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?