見出し画像

雑談というには雑すぎる。

が付くほど久しぶりのnoteです。

新規アイコン報告をしたのが3月20日(だったはず?)なので、丸々1ヶ月ぶりの更新ですね。何やってたの今まで?

SNSの顔ともなるアイコンを定期的に変えないと、なぜか気が済まないタイプの男です。ささやかな変化があった方が面白いじゃん?…という適当な動機でやってることなので、あんまり気にしないでください。

MAJI de YAVAI !!

最近、noteをサボってた投稿頻度が落ちたのには理由があります。

まず第一の理由として、多忙により執筆活動の優先順位が低くなったことが挙げられます。普段の投稿内容からは想像もつかないかと思われますが、一応これでも学生なので学業が本分というわけですね。

まだ報告してませんでしたが、今年4月から大学4年生になりました。学部生としてなら最後の1年ですね。(今のところは進学予定なので「実質」あと3年ありますが)

進学(大学院)のこと、いずれ来たる研究活動や就職活動のことを考えると、やっぱり「勉強」しないとな…という気持ちになりますね。

焦燥感に駆られてか、最近は勉強に対するモチベーションが高いです。てか、あんまり「勉強」って言いたくないな。勉強よりも「前進」って言葉の方が好きだな。勉強して成長したかよりも、成長する(目的の)為に勉強を始めることの方が重要だと思うんです。

私は「千里の道も一歩から」という言葉が好きです。何であれ最初の一歩が肝心だよという、昔の偉い人が遺した言葉です。

私はこの言葉を(勝手に)深読みしていて、「新しいアクションを起こす(挑戦する)前から、その結果を知る者はいない。結果を左右するのは、一歩を踏み出した本人の行動次第。前進(勉強)の過程こそが未来を決める。だから、先が見えなくとも頑張り続けること。」それをモットーに生きてます。

なんか真面目な話になっちゃいましたね。
このテンション続くと疲れるから一回やめていい?
最近暑くね???(雑) 春なのにね。

暑いといえば、、、、、
何かと「HOTな」話題があるようですね🤔🤔🤔




私のnote記事紹介なんですけどね🥺🥺🥺

ここ最近、
ある記事のビュー数が異様な伸びを見せている…

めっちゃ投稿サボってたのに 不思議っすね

ちなみにこの記事です↓


この私が、まさかの「セブン-イレブンマスター」になっちゃうお話ですね。

セブンイレブンじゃなくてセブン-イレブンなんだ…
という小さな気付き。誰も興味ないだろうな


どんな記事?

こんな記事です

所謂カス記事です

控えめに言って、ガタガタ震える地震計を一日中見てる方がマシです。地震計って見たことないな。


あと、「星のカービィスーパーデラックス」(神ゲー)楽しいよ。

ハンマーの最高記録
05min 00sec 910msec
早くも遅くもないタイム
ガチ勢は3分台らしい(ふるえ)


ちなみに今日(4/27)は、
星のカービィ32周年記念日です。
カービィの誕生日でもあります。おめでと~!


この辺で終わろうかな
おわりっ!



雑に終わってもいいよね。
雑談回だし






あとがき


「コーンフレーク問題」

いつも買うコーンフレークがだいたい400円前後なんですけど、高くね?(コーンフレークにしては)って思っちゃう。まぁ安いのはとことん安いけど、食に関してある程度のこだわりがあるので。

玄米フレークっちゅうやつの話です

店によりますが、だいたい400〜500円くらいで買えます。パン一袋200円と考えたときに、同系列の主食ジャンルとしてはやや高めな印象があります。もちろん、パン・フレークともに安いのはとことん安いが。

高めだと少し買うのを躊躇ってしまう時もある。
学生のお財布事情は深刻極まりないのだ。
値上げ傾向な背景も相まって。

だが、よくよく考えてみると、市販のお弁当(1食分)が500円程度するのに対し、何回かに分けて食せるコーンフレーク(400〜500円)の方が、圧倒的にお得なのではないか?、、、と。

いや、お得すぎるな。
毎回弁当買うよりも全然安く済むやん。

ちゃんと考えたらお得なのに、1コあたり500円近くするからか、結構大きい金額に感じてしまう。

お得で買うべきなのに、値段を気にして買えない。
このジレンマ、どうすりゃいい??

トロッコ問題みたいで怖いな。
どっちにすればいいのか永遠にわからないやつ。

絶対に止めることのできない暴走トロッコ
左右の方向転換しかできない!!
4人を犠牲にして1人の命を優先するか…
そ れ と も
4人の命を救って1人を犠牲にするか…
き み な ら ど う す る ?

これどうしようもなくないですか?
結局どっちかは犠牲になるしかないのって残酷。

犠牲者数の規模(多い方、少ない方)に目を向けがちだが、それより何より犠牲者が出てしまうことの方が深刻な問題じゃない?

なんでトロッコが暴走しちゃったのか、それを突き止めるところまでがトロッコ問題だと思う。

誰の人為的エミス(失態)で、もしくはどんな自然的問題発生(不具合など)でこの事件が起こったのか、まずそれを明確にするべき。

てか、現実でこんなこと起こったらヤバ過ぎじゃないか??? 線路に人が括り付けられてる時点でその世界の治安はどーなってんだって話(こわすぎ)。

まぁ、トロッコ問題はあくまで思考実験(みたいなもの)だから、起こり得ないことが起こって当然なんだけど…。こわいよ マジで




こわいから寝るわ おやすみ


おわり

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?