見出し画像

【あなたの頭皮は赤信号?】色でわかる頭皮の健康チェック

頭皮の色で健康チェック

シワやシミ、肌荒れ、日焼けなど、普段からお肌のためのスキンケアは意識している方も、わざわざ頭皮をじっくり見る機会はあまりありませんよね。

髪で隠されていますが、頭皮も肌と一枚の皮膚で繋がっています。頭皮と肌と大きな違いは、毛穴の数と大きさです。太く長い毛が生えている頭皮の毛穴は肌と比べて数倍も大きく、密集していて、その分皮脂や汚れが溜まりやすくなっています。

頭皮は、肌のケアに比べて意識されにくい上に、血行不良が起きやすくトラブルにも気づきにくいため、知らず知らずのうちに頭皮環境が悪化していることも。
何箇所か髪の毛をかきあげて、頭皮の色をチェックしてみてください。
「頭皮の色」をチェックすることで、現在の頭皮の健康状態を確認することができます。

健康的な頭皮とは?

健康的な頭皮や荒れている頭皮の色をご紹介します。

健康な頭皮は青白い

青白い頭皮は、健康状態が良く髪にとっても育ちやすい環境であるといえます。そのため太く強い毛が密集して生えていて、日焼けしづらく透き通っています。この状態の頭皮を維持するためには、頭皮に優しいアミノ酸系のシャンプーを使用したり、血行を促進するヘッドマッサージを行うなどしてケアを行いましょう。

黄色い頭皮は要注意

黄色や茶色がかった頭皮の健康状態は△。抜け毛やハリやコシのない髪に要注意です。黄色い頭皮はつむじや頭頂部に多く、日焼けダメージを受けていたり、血行不良頭皮の老化酸化現象が影響しています。このような頭皮では、健康的な髪が育ちにくく、元気がない毛や細い毛が多くなります。

赤い頭皮は危険

赤くなっている頭皮は炎症を起こしていて、一刻も早くケアする必要があります。ひどい痒みやフケ、湿疹を起こしている場合は皮膚科を受診するか、刺激の強いシャンプーや頭皮ローションの使用をやめて、頭皮にやさしいものに切り替えましょう。

硬い頭皮

色だけでなく硬さからも頭皮の健康状態を知ることができます。指で頭皮を掴んでヘッドマッサージをしてみましょう。頭皮が硬いと感じたら、血行不良が起きている可能性があります。血行不良は、肩こり頭痛を起こしたり、髪の成長不良を招いて抜け毛薄毛の原因になります。


毎日の頭皮ケアが重要

髪や頭皮に関して特別気になることがなくても、日頃から頭皮を気にかけることは将来の髪を守る「育毛」に繋がります。

紫外線対策

頭皮や肌に関わらず、皮膚の老化は「紫外線」が原因だといわれています。頭頂部や分け目は髪の密度が低く、頭皮に紫外線が届きやすくなってしまいます。紫外線が強い夏は、帽子をかぶったり、頭髪用の日焼け止めスプレーをしてダメージから頭皮を守りましょう。

アミノ酸系のシャンプー使う

市販のシャンプーには、洗浄力を高める界面活性剤が含まれていることが多いです。使い心地はスッキリして気持ちがいいですが、肌を守る役割のある皮脂を余分にとりすぎてしまったり、フケ抜け毛の原因を作ることがあります。

頭皮ケアをするなら、髪や頭皮にやさしいアミノ酸由来の洗浄剤を配合している「アミノ酸系シャンプー」を選ぶのがおすすめです。界面活性剤に比べて洗浄力は劣りますが、頭皮の潤いを保ってケアすることが可能です。

おすすめ記事▼

ヘッドマッサージをする

シャンプーのときなど毎日の習慣の中にヘッドマッサージを取り入れましょう。難しい技術は必要ありません。自分が気持ち良いと思える強さで、指と頭皮を一緒に動かすようにマッサージしてください。頭皮の血行を良くすることは、抜け毛の予防全身の筋肉のほぐれにつながります。

このように、頭皮の色をチェックすることで現在の頭皮環境を知ることができ、より効果的な薄毛対策ができます。


薄毛のホームケアに限界を感じたら

いろいろ試したけど、頭皮の色は良くならないし抜け毛もひどくなる一方…。薄毛や抜け毛の予防することは大切ですが、ホームケアだけではなかなか理想の状態に近づくのは難しいですよね。

発毛サロンヘアティブでは、薬なし・副作用なし・痛みなしのオリジナル毛髪再生施術を行っています。男女問わず幅広い年齢層の方にご来店いただいております。

ヒト幹細胞培養液✕赤色LED照射

発毛サロンヘアティブで行われる施術は、再生医療で注目を集めている「ヒト幹細胞培養液」と発毛効果が実証されている「赤色LED」の2つを組み合わせることで、髪を作る毛母細胞を活性化させて発毛を促します!

ヘアティブの薄毛治療は、「発毛」を100%薬に頼る投薬型AGA治療とは違い、培養液の再生パワーを借りて自分の力で髪を生やし、維持できる状態を目指しています。ここが、薬をやめると元の薄毛に戻ってしまうAGA治療とは大きく違うポイントです。
詳しい内容はこちらから御覧ください⇓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?