マガジンのカバー画像

詩集

37
運営しているクリエイター

#詩

切なさは夜に溶ける

思うように体を動かすことができない 呼吸すら危うい意識の中 薄くかかるモヤの向こう 何かの…

あいのありか

存在するのに 誰も在処を知らない 例えばあなたの指先が触れる場所に 私への愛があるのなら …

バーテンダーと詩

たくさんある 言葉の中から ひとつ ひとつ 丁寧に 慎重に 大胆に 脳内で選ぶ様と 壁一面に並…

欲しい人

あれが欲しい これが欲しい 何も要らない 何が欲しい? 私は何かが欲しかったような気がす…

束縛と憐れみ

憐れみで生き、緊張で縛ることを「愛」だと思っている人 きっと君は気づかない 自分の幼稚さ…

雨雲と嗅覚

向こう側の気持ちを見せてよ 私にはわからない合言葉の向こう 初夏の雨粒が少しだけ甘いのは …

静けさの感覚

凪いだ風に包まれる水面 日向で眠る小さい生き物 それらを見つめているような 心のあり方 眠気を纏うような 一切の不安から解放されるような 柔らかい環境 全て繋がっている この静けさの感覚は 内なる自身へと向けられている

通り雨

煙る湿気を川と共に流れながら 寝静まっている歓楽街を歩けば 静けさの中から目覚めだす太陽の…

無題

明け方 星もない夜空から群青の波が引く 全てをさらけ出すには まだ早い 真白の鱗の隙間から…

木材流送

まつ毛にかかる虹の粒 何度も忘れた人の言葉が重なる 視界の悪さに何度拭おうとしていたか 懐…

声なきは語る

声なきは語る そこに自己を 声なきは語る そこに存在を 声なきは語る そこに歓喜を 踊る輪…

傷口を縫う思考の糸

純粋な言葉とは、一体何なのだろう。 子どもが発した言葉なのか 口にする前の思考なのか 分か…

光る闇

 眼差しを畏れるようになったのは、いつからだろう。スケールをかざしては静かに佇むあなたを…

下衆の腐った声

都合のいいオモチャは考える お前の顔を 釣った魚のように 喉から耳に針が引っかかれば見物なのに と 今さえ良ければいい あいつが不幸だと尚楽しい 常に誰かと比較しなければ 自分の位置を確認できない哀れな屑 恥をかかせることに一生懸命で 自分が恥をかいていることに微塵も気が付かない ありがとう お前のおかげで 私がまだまともだと感じたよ その声は男でも女でもない ただの腐った音 人格がにじみ出るご立派なものなので 屑しか共鳴できない 君も耳がいいなら 判るはずだよ