見出し画像

顔面偏差値とはよく言ったもんだ

私は顔面に自信がない。

化粧はすっぴんに自信がないと大声で叫ぶようなものだと思ってきたのでほとんどしてこなかった。
顔よりも性格だろ!と煌びやかに化粧をして教室で騒ぐギャル系同級生を横目に思っていた高校生時代。

そう考えている時点で、確実に私の性格は悪い。

顔面に自信はなかったが、幸か不幸か恋人はそこそこ途切れずにいた気がする。
その人たちも大なり小なり周りの女性と私を比べてきたので、やっぱり顔面に自信はない。
隣の友人と顔面を比べる男性と離縁し、自身の妹と顔面を比べるシスコン男性と離縁し、人間性はかなり問題があったが他人と顔面を比べない男性に出会ってそのまま結婚した。
後悔はしていないが、生活は苦しい。

いつから顔面に自信がなくなったか?と考えると、おそらく中学校の頃だと思う。
二つ下に妹がいるのだが、本当に似ていなかった。
自分は父譲りの一重瞼で、どちらかというと男らしい顔付き。剛毛多毛でロングヘアはとてもではないが似合わない。
一方妹は母譲りのぱっちり二重で色も白く、髪の毛も細くてサラサラしていた。
中学3年の春、新入生として入学した妹を見たクラスメイトは次々とこう口にする。

『妹似てないな、可愛いな!!』
『妹 は 可愛いんだね!』

なんの悪気もないんだろうし、本音なんだろうが今考えるとひどい暴言だな。
今ならうるせぇ黙れと叫んでしまいそうだ。

しかし、その言葉は呪いとなって、随分と長い間確実にまとわりついてきた気がする。

数年前に出会った人で、とてもキレイに化粧をする人がいた。
肌はつるりとした陶器仕上げ、色物も使うが派手すぎない。キレイに引かれたアイラインに涼やかな目元。自信に満ち溢れたパワフルな女性だった。いつもニコニコ明るく、元気を振りまいてくれた。
スリムで引き締まった体躯は、日頃からジムに通って糖質制限をしている結果だとのこと。
自分より大分歳下だろうと考えていたら、ほとんど変わらぬ年齢で思わず二度聞いた。


『キレイにしてた方がテンション上がるからさ!』

その人は自分のためにメイクをする。自分のためにトレーニングをする。自分のために食事制限をする。
自分が好きな自分になりたいから。

自分にとっての化粧は、自信がない顔面を隠すためのものだった。
自分にとってのダイエットは、デブだと笑われないためのものだった。
自分にとってのファッションは、ダサいと言われず周りに溶け込むためのものだった。

それまでの自分は最低限のスキンケア、しかもDAISOのもの……はしていたがメイクはしてこなかった。
ベビーパウダーを叩いて放っておくと繋がる眉間の毛を剃り、思い出したかのように口周りなど顔の毛を剃った。
日焼け止めすら、夏以外は使っていなかった。

ファンデーションを買ってみた。気になっていた頬のそばかすがシミが目立たなくなった。
眉を整えてみた。強そうな印象が少し柔らかくなった。
カラーリップを付けてみた。死人のような顔色が少し明るくなった。
増えてきた白髪を染めてみた。まだ早いと思い込んでいた。

少し筋トレしてみようかな、こんな服着てみたかったな、たまにはフェイスパックでもしてみようかな。
彼女と出会って、少し考え方が変わった気がする。

偏差値は周りと比べなければ弾き出されない。
顔面偏差値が高い低いと言われようが、同じくらいの顔面の中に放り込めば平均にしかならない。
比べなければ偏差値など出しようもない。

そんなことに気がつくまで大分かかってしまった。
なんとなく始めたメイクは面倒だが楽しく、道具が徐々に揃っていくことも嬉しかった。
目周りがうまくできないので、そろそろそこを練習したい。
今は勇気が出ないがカラーメイクもしてみたい。
万年眼鏡だが、そろそろ新しい眼鏡も欲しい。いっそコンタクトでもいいかもしれない。


今も顔面に自信はない。でも、昔よりは顔面が好きになれた気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?