見出し画像

不器用に愛せばいい

完璧に愛そうとして
出来ない
落ち込み

自分はダメな親だと
落ち込み
落胆

毎日
キッチンの椅子で
明日のジョーみたいに
座って
肩を落としたり

寝顔にごめんね。と
言って一人で涙を流したり


全部過去の私の姿


あぁ


なんて不器用なんだと
何度も自分を呪ったよね



そもそもかが違ってね

不器用でいい

不器用なまま
愛せばいい


不器用な自分なりの
愛の表現を届ければいい

精一杯頑張ってるのを
子どもたちは感じてる。


正直
親の本当の気持ちが
子ども達には
モロばれしてます。


表面だけを
綺麗にした
見せかけだけの
映えてる世界は
裸の王様と一緒


不器用に等身大で
そのまま
素直に愛そうよ。


無理しない。


多分ね、いっぱい学ぶと
不安でいっぱいになったり
どれが正解かわからなくなって
正解っぽい専門家のやり方や
〇〇教育法とか
〇〇式とか色んなのに
飛びつきたくなる


そして
自分のダメさ加減に落ち込んで
また表面だけを
取り繕う


気づけば
スクリーンタイムが長く

子どもの顔も見てないし
子どもの声も聞いてない

誰を信じる?

それは

目の前の子と
自分を信じる


まずはここ。


ただ、私達は今までの人生で
たくさん傷ついてることを
知っていて欲しい

傷つけた人達は
意図的もあれば
意図しない言葉や
予期しないことで傷つく


その傷は
治ると力になる。
それは経験。

傷が癒えない時は
どうか無理せず癒すことから
ゆっくりと始めていこう。


まずは
今の自分のままでいい。と
自分をぎゅーーっと
自分で抱きしめて
そのまま
自分を受け止めて
子どもを愛そう

小さくていい

出来ることから



私はとても不器用で
多分そのままだと思うけど
傷が治って強くなってきた感じです。

ゆっくりゆっくり
歩もう

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

#不器用な人間  と書くと
高倉健さんを思い出す
昭和人間

やまがたてるえ

これからの学びに活かしていきます!ありがとうございます。