見出し画像

「未開の議場 2023」メンバー紹介-鍛治本大樹-

みなさまこんにちは、萩島商店街青年部、ハマカワフミエです。
今日は、クラウドファンディング「稽古場見学会〜序〜」でした!
お客様を稽古場にお迎えして(特になんのサービスもありませんが)、初めて、軽く立ち稽古に入りました。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
少しずつ作品が立ち上がっていきます。スクラップ・アンド・ビルド。ちぎっては投げ、ちぎっては投げ。稽古場見学会は第2回も開催予定です。ぜひ、ご検討くださいませね。

さて、メンバー紹介です!
今日は、オーディションを経て新しく仲間になりました、鍛治本大樹(演劇集団キャラメルボックス)です。
作中では、農協づとめの元生徒会長、「大崎龍介」を演じます。
それでは、どうぞ!



なんだ、この、猫おじさんは。

・お名前(由来や名前に関するエピソードなどもあわせて)
鍛治本大樹です。
鍛治本の「治」は「さんずい」なんですが、大抵「鍛冶本」と「にすい」で間違えられます。

・出身地(地元、幼少期を長く過ごした場所などでのエピソードをひとつお願いします)
宮崎県延岡市
昨年、10年ぶりに帰省したんですが(もう実家がないので)、子供の頃賑わっていた記憶のある繁華街や商店街に人がほとんどいなくて少し寂しい気持ちになりました。
これからの人生で何か恩返し出来ないか考えていきたいです。

・影響を受けた一作(舞台演劇作品、映画、ドラマのいずれかでひとつお願いします。どんな影響を受けたかも、お願いします。語りたい方は長くてもOKです!)
『水戸黄門』
子供ながらに助さん(僕の時代はあおい輝彦さん)のセクシーさに憧れて、大人になったら助さんになりたい!と思っていました。
どうやらあれは「役者」というものらしいと気付き、なりたいものが助さんから役者へとスライドして今に至ります。

・自分を構成する好きなものたち、3つ
(ジャンル不問!公序良俗に反しない限りなんでもかまいません。それを好きになったきっかけ、どんなところが好きかなども教えてください。)
猫。
猫というか飼い猫の「ちまき」餌代を稼ぐ為だけに働いてます。

バイク。
こんなに楽しい世界があるとは思いませんでした。
免許を取って、はじめて公道を走った時の感動は忘れません。
風や匂いを直接感じ、ひとりでどこまでも行けそうな気がするのがたまりません。

演劇。
演劇やってなかったら、何をやっているのか想像がつきません。

・演劇関係以外でやってみたい/やってみたかった職業
(現在進行形の将来の夢的なことでも、昔の夢でもOKです!)
ありません。

・「未開の議場2023」の自分の役について思うこと(キャスト向け)

役に思うことは特にありません。
公演の準備でこれだけ長いこと、毎週毎週話し合いを続けてきて、それでも決まらないこと、上手くいかないことがあって、それがそのまま舞台上での話し合いにも反映されればいいなと思います。
役を作ることでそれを邪魔したくないなぁと個人的には思ってます。

・「未開の議場2023」の、フライヤーで自分の両隣にいるひとについて思うこと

ハマカワフミエさん
聡明、という言葉がとても似合う。
でもよく段差も何もないところでコケてる印象。
何事もバランスなんだなぁと思う。

山本沙羅さん
劇団の後輩ですが、何も教えることがありません。むしろ僕が色々教わりたいです。
もっともっと色んなところで活躍する俳優になると思うので、皆さん今のうちに推しといた方がいいですよ。

・萩島銀座商店街で商いをするとしたら、なにをやりますか?
(メンバーの誰の店でバイトしたいとか、こんな売り場構成にしたいとか、早く寝たいから7時に閉めるとか、どんな切り口から書いてもらっても大丈夫です!)

オーダーメイドの靴屋
萩島町の皆さんの成長とか老化を全部見届けながら、その時その時に合った靴を作ってあげたい。
足元から勇気が出るような靴作りたい。

・これを読んでくださってる方に、ひとことお願いします。(ほんとにひとことでもいいです。)
長いことお付き合いありがとうございました!文字ではいくらでも好きなこと書けちゃうので、逃げ場のない劇場で冷や汗かいてるのを見届けに来て下さったら嬉しいです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは公演の準備に使わせていただきます。