見出し画像

私の日常【訪問介護/診療編】

私の毎日は案外忙しい。
毎日色々な人達が助けに来てくれます。

月→隔週で精神科医が訪問診療

火→ヘルパー、その後は理学療法士のリハビリ

水→ヘルパー、歯医者訪問診療

木→ヘルパー、その後は内科医が訪問

金→ヘルパー、その後は理学療法士のリハビリ

*不定期で眼科の訪問診療が入る*

私のメモ(訪問介護/診療)


どう?結構忙しいでしょう?
土日は大抵お休み。パートナーとのんびり過ごします。

【訪問介護/診療】

ヘルパーさん

ヘルパーさんには、鍵を勝手に開けて入ってきてもらう様にしている。鍵も閉めて帰ってくれる。
こんなの使ってます。

便利です。購入して良かった商品でした。

ヘルパーさんは、曜日ごと違う人が来るのですが暗証番号が共有されていて気を使わずに済みます。
もう何年もお世話になってますしね。

ただ指示をするのは、パートナー。
作ってもらう料理や掃除、洗濯物、私のお風呂の介助、お風呂に入れないときは体を拭くなどです。

助かってます。
病気のせいで、話すのも億劫な時があるので。

精神科の先生

先生は来る時間帯が毎回違います。
なので、パートナーがお出迎え。
診察は私が受けますが、病院を変えたばかりで往診の先生に慣れていません。
緊張して、お話ししている感じです。

歯医者の先生

うちのマンションは、車で入る時ゲートを通り抜けなければなりません。
リモコンでしか開かないゲートです。
(他の病院はマンションにお金を払って借りている様です。)
歯医者さんは借りていないので、ゲートまでお出迎え、帰りはゲートまでお送りするなどをパートナーがしてくれています。

精神科の先生と同様に最近、お願いしてきてもらっている先生。
歯が急に痛くなったものの、病気のせいで動けません。往診をしている病院に電話をしきていただく様になりました。
気さくな方なので助かります。

知ってます?
歯って削る時、焦げ臭いんですよ。
あと麻酔はめちゃくちゃ苦いです。
いろんな体験をして、痛くないか緊張もしますけど案外楽しんで受けています。

内科の先生

糖尿病の治療とか健康診断などを受けています。
前日に電話で大体の来てくれる時間を教えてくれるのですが、あまり当てになりません。

お風呂に入る日ですが、概ね体をふくなどをヘルパーさんにしてもらい、訪問を待ちます。

もう少し時間が決まればいいのにな。

理学療法士さんのリハビリ

寝たきりになってから13年近く、筋肉が衰えています。なので起き上がる、座ることを目標にとりあえずは進んでいます。

マッサージが多いです。
ゴリゴリしてたところがみるみる柔らかくなります。
その後、足の曲げ伸ばしや実際に座ってみたりしたリハビリが始まります。
座って背筋を伸ばすと呼吸が止まるし、呼吸するとうまく背筋を伸ばせないし、結構大変です。

日によっては線維筋痛症の痛みがあり、リハビリを受けられない事もあります。

眼科の先生

糖尿病の症状が、目に来ていないか確認する為に不定期にいらっしゃいます。



そんなこんなで毎日が忙しいです、と言うかパートナーがバタバタしています。

申し訳ない、ごめんね、ありがとう。

ちなみに通院している病院もあるので、なおバタバタしています。

通院すると、体が死にます。
全部オンライン診療にならないかなぁ。

通院編へ続きます!

病院への交通費として、使わせていただきます。