見出し画像

様々な「とる」がある。

テニスには様々な「とる」が存在します。

タイミングを「とる」 何かをするのに適切な時間
リズムを「とる」周期的な動き
距離を「とる」
つりあいを「とる」
慎重な姿勢を「とる」


これらの「とる」は、ほとんどがボールを打つ前の動作や思考になります。
テニスは「うつ」前に、たくさんの「とる」をしないといけません。

スクールなどで指導いただく場合、ほとんどが「うつ」に近いものになります。その「うつ」を実現するために、多くの「とる」の精度を高める必要があります。


ミスをした時、素振りしていませんか?


それは「うつ」に原因があった時の行動です。本当に「うつ」に原因がありましたか?実はその前段階にある「とる」に原因はありませんでしたか?

そういったことを考えてみましょう!



タイミングを「とる」

タイミングとは「何かをする時に、適切な時間」のこと。

その適切なポイントを図る。その行動を起こすことになります。

「とる」方法は無数にあると思います。
ただ、どれも「眼」から入ってくる情報をもとに、適切なポイントに寄せていくことになります。

・ボールがバウンドした時
・軌道が頂点の時
・相手のインパクトの時

ご自身が図りやすい時点を、定めておくことが大切です。



リズムを「とる」

リズムとは「周期的な動き」のこと。

タイミングを「とる」ために、リズムを「とる」ことが多いのではないでしょうか?時間的な感覚を、より正確にするためのツールとして活用されることが多いと思います。

・遅いボールが来た時
・早いタイミングで来た時
・疲労感が強い時

など、タイミングが図りづらい場面で、意識することが効果的です。



距離を「とる」

ボールとプレーヤーの距離を測る作業になります。
細かいことまで言えば、数センチまで意識して取り組むべき項目です。

「眼」で取り込む情報が、ほとんどになります。
比較的感覚になりやすい部分ですが、できる限り「眼」を活用することをオススメします。個人的には、この項目だけトレーニングするのもありだと思ってます。それくらい重要項目。



つりあいを「とる」

釣り合いとは、バランスの意味もありますが…

ここでは…
物体に二つ以上の力が働いても、その物体の運動状態に変化がない状態。力学的平衡。力の釣り合い。の意味で捉えた方が、テニス的にはイメージが湧くかと思います。

要は…
ボールのエネルギーに対して、自分の技量なども含めて、そのショットの選択でよかったのか?オーバーヒートしていないのか?

とか…
相手のレベルに対して、本当にその戦い方で合っているのか?

など、思考の部分が求められる項目になります。
ここが上手なプレーヤーは、持っている技術をうまく活用している傾向にあり、試合などでも成果が出やすいタイプではないかな?と感じます。

「ちょっと考えれば」の部分かもしれませんね。



慎重な姿勢を「とる」

これは、これまで書かせていただいた項目において「精度を高める」取り組みになります。

「なんとなく」を「自信をもって」に変換するためには、練習の段階からすること。これで、成長のスピードを加速させることが実現できます。

普段の練習でPDCAをコンタクトに回している方は、この部分に長けていると思います。

限られた時間を、より効率良く使用するために意識できると良いですね。



様々な「とる」と向き合う。

このようにたくさんの「とる」がありますが、これらは全て成果を出すためには重要だと思います。さらに、自分のイメージ通りのショットを生み出すには「必須」になると考えます。

今後、成長していくために…
コンディションを取り戻すために…

どの「とる」が足りていないのか?必要なのか?
しっかり見極め、特化して取り組むだけでも大きく変わるはずです。


すぐ「ショット」のせいにしていませんか?
すなわち「うつ」のせいにしてませんか?

どの前に、まだまだやるべきことが残っているのかもしれませんよね?


ぜひ、一度振り返ってみてはいかがでしょうか?



音声記事(stand.fm)は…
→→ https://stand.fm/channels/60c2fa66b82bc5e1f366c8e7


オンラインテニスアカデミーは…
→→ https://lin.ee/duRlirW


ショップやスクールの日常は…
→→ https://www.facebook.com/48kshop


萩でテニスを文化にする物語は…
→→ https://www.instagram.com/48kshop/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?