マガジンのカバー画像

仕事の心構え

380
会社の方針や、見聞きしていいなと思った考え方を思い立つままに綴っています。 このマガジンの内容はKindle本でも好評発売中です。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

オンライン環境と脳のはたらき

興味深い記事を読みました。 脳トレの監修で有名な東北大学の川島隆太教授の著書の概要をまとめたものでしたが、対面形式とオンライン形式では人間の脳の活動に差が生じているという内容。 研究実験の結果分かったのは、リアルに同じ場所にいないと「脳の同期化」が起こらないとのこと。 脳の同期というのは、脳の活動がお互いにシンクロしている状態のこと。 波長が合う合わないというのも、このシンクロ状態のことですよね。 原発事故の対応時に、ベテラン勢に新人が加わったチームのそれぞれの脳波

規律と規則の違いとは

普段、会社の方針を部下や入社されたばかりのスタッフさんにお伝えする際によく使用するのが、「規律」や「ルール」や「規則」や「ものさし」といった言葉。 どれも似た感じで、守らないといけない基準のようなイメージですが、実際にはそれぞれどのような違いがあるのでしょうか。 まず、規則とは。 辞書には とあります。 つまり、規則とは、従わなければいけない手本のことであり、違反してはいけない規準です。 次に、ルールとは。 これだけ英語ですから結構曖昧なのですが、前述した規則と