マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

12.26 セントケア竜南のお昼のメニュー

セントケアでは定期的な検食を行うことで、日々お食事のクオリティを高めています。今回は静岡市にあるセントケア竜南のお昼を頂いてきました。 「鶏肉ごまはちみつ焼き」お代わり希望の私は、レシピをいただき家でつくってました。 やはりキッチンさんの作ったものには遠く及びませんでしたが、おおよそ満足のいく鶏肉ごまはちみつ焼きができました。 #はちみつは寒いと固まる #レシピでつくってみた #セントケア静岡料理研究部

楽しい季節イベント♪

いつもセントケアのブログを見て頂きありがとうございます。 火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします(^O^)/ 寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる今日この頃ですが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? はや12月!皆様にとってどんな1年でしたでしょうか? やり残している事はございませんか? まだ間に合いますよ~。 チャレンジしてみてくださいね(#^.^#) さて、 本日のブログは、セントケア沖洲の季節イベント 《みかん狩り》に勝浦町へお出かけしたのでご紹介

~お役立ち情報♬~            リップクリームの選び方

寒さとともに暖房が必須となり、お肌の乾燥が気になりますね。 お肌の乾燥とともに唇の乾燥はどうでしょうか? 今はマスクの中に隠れている唇ですが、皆様はどんなケアをされていますか? ドラッグストアやスーパーに行くと、リップクリームがたくさん並んでいますが、どうやって選ばれていますでしょうか? 唇は体の他の部分と異なり、自分で皮脂を分泌することができません。 また、唇は食べ物と触れる機会が多い上に皮膚が薄くて外に出ているため、体の中で敏感で荒れやすい部位と言われています。 1

見守りにゃーす😼

こんにちは! 愛媛の採用担当です。 街中はクリスマスムードになってきましたね🎅 子供の頃のようなワクワクドキドキはなくなりましたが、やっぱりテンションは上がりますよね~💗 今日は久しぶりにうちのにゃんこ達の登場です。 このブログでも何度か投稿しましたが、私の父親がセントケアで在宅介護 サービスを受けています。退院直後は毎日、訪問看護ステーションから、 看護師さんがケアに来てくださいました。 そんな父親の傍らにはいつも黒猫のキンちゃんがいます。 入院前の父親とキンちゃん

寒い冬に備えての取り組み

こんにちは。香川の採用担当です。 いつもご覧頂きありがとうございます。 週末は全国的に12月とは思えない気温になるという予報です。 驚くことに、最高気温がなんと18℃!!😲 年末の大掃除日和だということです。 そうは言っても、これからやって来る「冬」の寒さに備えて お客様の体調を管理するうえで、できる対策を行わなければなりません。 「ヒートショック」に対する備え 全国で年間約1万7000人が入浴中にヒートショックで急死されるようです。暖房の効いた部屋から、室温の低い脱衣

ゆず風呂 堪能♪

いつもご覧頂きありがとうございます。 火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします。 さて、本日は訪問入浴をご利用のお客様をご紹介♪ 昔は まり作りが趣味だった104歳の女性。 部屋には綺麗なまりが並べられています☆彡 いつもはご家族様が日本の名湯シリーズ入浴剤(草津・登別・有馬など)を用意してくださっており、各地へ旅行に行っている気分でご入浴。 “草津よいとこ~♪一度はおいで~♪ “と、歌も飛び出すぐらい気持ちよく 入浴して下さっているお客様。 今回は冬至を前に、

~お役立ち情報♬~お粥の作り方と分粥について

皆様、こんにちは😊 今回は、在宅介護と切っても切り離せないお粥(分粥)についてお伝えしたいと思います🍚 介護現場だけでなく風邪をひいた時や胃腸が弱っている時など、お粥を作る機会は何かと多いと思いますが、粘りが強いお粥は喉に張り着き、またおかずと絡みづらく食べにくいものです🥄 炊いたご飯を使用してお粥を作ることが多いと思いますが、ここで問題なのが、炊いたごはんは粘りが出やすいということです。 そこで、粘りづらいお粥の作り方と分粥のごはん&水の分量についてお話したいと思い

魅力あふれる列車旅

こんにちは。香川の採用担当です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 本日は五感で楽しむ魅力あふれる列車旅をご紹介します✨ きっかけは、「週末お出かけしてくるから、良かったらブログで 紹介してね。」と、スタッフさんからの嬉しい声掛けでした🙌🏻 ツアーのコンセプトは「四国まんなか千年ものがたりで‘‘大人の遊山へ‘‘」 「四国まんなか千年ものがたり」とは、四国旅客鉄道(JR四国)が 香川県の多度津駅ー徳島県の大歩危駅間を土讃線経由で運行している 臨時特別急行列車のことで、歴史

這えば立て立てば歩めの親心

こんにちは! 愛媛の採用担当です。 今週は暖かい日が続きましたが 週末から大寒波が襲来するようです😱 皆さん、防寒には万全を期してくださいね! 今日はセントケア新居浜本郷の取り組みについてのお話です。 セントケア新居浜本郷は小規模多機能型居宅介護という、デイサービス、 ショートステイ、訪問介護のサービスが受けられる地域密着型の営業所です。「自立支援」を高らかに謳う松本所長を筆頭に、スタッフ全員が 「お客様が少しでもお元気でいられるように」と願いながら働いています。 そんな

冬至~ゆずの季節~

皆さんこんにちは😊 セントケア岡山株式会社です! 12月に入って寒さ厳しい日が出てきましたが体調を崩されたり しておりませんか?⛄ セントケアの訪問入浴では12月22日の冬至が近付いているので現在 「ゆず湯」をご提供しております🍊 冬至にゆず湯に入る理由を皆さんご存知でしょうか? ゆず湯は「融通が効きますように」という願掛け、冬至は「湯治(とうじ)」の語呂合わせという一説があります。 香り高いゆずにより、邪気を払ったお風呂で身を清めて翌日からの運気上昇に備えていたそうです