マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

+6

母の日 笑顔あふれる幸せな一日でした。

ニワトリ母さん

相変わらず、人見知り?のニワトリ母さん。なかなかお部屋から出てくることはなく、一人でまったり過ごされております。 最近は食欲が低下しており、『食べたい(^^)/』という気持ちがあっても 実際に食べられるのは、ほんの少し…💦 ちなみに、ニワトリ母さんの食べたい物🍴は…、海産物のつぶ貝・サザエ・ホヤ。 今まさに旬の、トウモロコシ🌽・スイカ🍉・メロン🍈・パイナップル🍍。 そして、『これは、誰にもあげないわよ!』と言いながら、黒光りに輝く羊羹の箱。 そうです‼《とらやの羊

再生

施設内をご案内いたします

ゆったりとした穏やかな時間を過ごせる空間をご準備しています。

小川 糸 著書 【ライオンのおやつ】の実写版

3月の開設より、2ヶ月半が経過いたしました5名のお客様より御縁を頂戴し、多くのことを学ばせていただいております。笑顔あふれる楽しい日々…、辛く悲しいお別れの一つ一つが、私たちの心に刻まれています。 小川 糸 著書【ライオンのおやつ🍪】の実写版も大成功(*^▽^*) お客様からのリクエストの『よもぎ餅』を、公園での草摘みから行い 見事完成させています。よもぎの良い香りが口いっぱいに広がり、思い出  の時間へとタイムスリップできた時間でした。 思い出をありがとうございます(^

再生

はるか仙台太白 ~コンセプト~

セントケアは創業以来40 年、在宅サービスをメインにサービスを提供してまいりました。 『 セントケアはるか仙台太白 』 は、在宅サービスの最終章である『 在宅ホスピス 』 の位置づけとなります。 お客様が住み慣れた地域で、出来る限りご自宅に近い環境の中で、家族や友人 愛する人々に囲まれながら、自分らしく生きる。その時間を少しでも長く快適にお過ごしいただけるよう、お手伝いしてまいります。

セントケアはるか仙台太白

素敵な絵本に出会えて・・❤

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします(#^.^#) 先週末は「母の日」でしたね✿ 皆さんはお母さまに、日頃の感謝を伝えられましたか? 私も日曜日は母の大好きなお花を買ってそっと渡しました♡ なかなか言葉にするのは照れ臭いですが、イベントがあると日頃の感謝を改めて実感する事ができ素直になれますね ♫ さて、本日は久しぶりに絵本にふれる機会があり、とってもいいなぁ~💕 と思った絵本をご紹介!! その絵本がこちら👇 「いつまでも」 「おかあさんは、いつまでぼく

~お役立ち情報~脱水を防ぐ!高齢者の水分補給について②

先日のコラムに引き続き、 【高齢者の脱水】について、詳しくお伝えいたします🔍 【予防方法】最悪の場合、死に至る危険性も高い脱水症状・・・最も重要な対策は、日々の生活の中で予防する事です😊 ①1日の必要な水分量を知るQ:高齢者が1日に、食事以外から摂取しなければならない水分量は・・・? A:個人差もありますが、食事以外の摂取量では、1日あたり約1ℓ~1.5ℓ必要だと言われています。 1日に摂取する目標を決め、小まめに水分を取っていきましょう🍷 ※ただし、腎臓や心臓に持病

セントケア カルチャースクール❕❔

こんにちは❕愛媛の採用担当です😊 日差し、風、食後の眠気・・・本当に良い季節です。(笑) 先週の土曜日のことですが、多肉植物に興味のあるスタッフさんが集まって「多肉寄せ植え教室(仮称)」を開催しました🎉 訪問看護ステーション松山の大岩ナースが、今流行りの「多肉植物」の寄せ植えがプロ並みで、教わりたいというスタッフさんが多かったので 「多肉植物寄せ植え教室」の開催をお願いした次第です✨ 集まった5名のスタッフさんのために大岩ナースがしっかり準備もしてくれました🎵(材料や道

日頃の備え

こんにちは。採用担当の香川事業部白川です 👩🏻‍🦱 5月に入ってから、5日の石川県珠洲市の最大震度6強 を筆頭に各地で大きな地震が増えていることが とても気になっています ❗ 実はとってもビビりな私 😨就寝中に震度2~3の揺れを 感じると、そこからはもう眠れません 💦 先週(8日午前8時~15日午前8時)は、震度4以上の地震が6回 震度3以上の地震は14回発生し、震度1以上は97回も発生 しているそうなんです😲 13日(土)午後4時10分頃には、トカラ列島近海を震源とす

お客様の想いに寄り添う

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします (#^.^#) 昨日夕方、徳島市では車の運転も難しくなるぐらいの降水量でした。 よく“バケツをひっくり返したような雨”と言いますが、外に出ようもんなら一瞬で、ずぶ濡れになるぐらいでした☔ 気象庁では1時間に30ミリ以上50ミリ未満の激しい雨を「バケツをひっくり返したように降る」と表現するそうです。 さて、本日は海陽営業所のお客様についてお話させていただきます。 80代男性のお客様。奥様と二人暮らしで、町内には息子様ご夫婦が

〜お役立ち情報~ミキサー食とは?

ミキサー食とは、食物を噛み砕いたり、舌で潰す力が著しく低下し、飲み込む力も弱くなっている方が、食べやすいようにミキサーにかけて滑らかにしたポタージュ状のお食事を言います👆 ミキサーにかけた状態がサラサラの液状の場合には、むせ込みや誤嚥を防ぐために、とろみ剤などを使い、とろみを付けて食べやすくします🍵 とろみの具合は、個人個人で違いますが、安全かつ食べやすい具合を考慮することが大切になります。水分が多い分、摂取できる栄養価は常食に比べて低くなってしまいますが、ミキサーにかけ

天職に出会えたかも!

こんにちは!愛媛の採用担当です😊 今日は以前ご紹介したセントケア松山訪問入浴センターの 看護師、石河さんにお話をうかがいました💗 Q:セントケアで訪問入浴の看護師になろうと思った経緯を 教えてください🎤 A:看護の専門学校を卒業して市内の総合病院に就職しました。 その時はそ れなりに夢もやる気もありました。でも、日勤・夜勤・研修・レポートと、想像していた以上にハードでした。 専門学校にいる頃は「笑顔の素敵なナースになりたい!」と思っていましたが、笑顔になれないくらい辛く

旅に思うこと

こんにちは。香川事業部採用担当の白川です😊 来月76歳になる母が、先日3泊4日沖縄 島めぐりの旅に 同年代のお友達と「女二人旅」に行ってきました。 母は40歳を過ぎて看護師の資格を取り、70歳までずっと仕事一筋で 頑張ってきました。その間、孫の世話に東奔西走してきましたから、 旅はほとんどしたことがありませんでした。 今はまだまだ元気ですし、行動的ではありますが 「今のうちに」という思いが年々強くなってきたようで 今回、思い切って行きたかった沖縄への旅を決断したようです