マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

麺ロード~in香川県丸亀市~

今日の麺ロードのお店はこちら↓↓↓ 【中華そば 旭乃陣】さん (住所) 香川県丸亀市土器町北2丁目3🌟2020年4月にオープンしたばかりのお店で青果市場の中にある      ラーメン屋さん ↑↑↑↑↑↑ メニューはこんな感じ ↑↑↑↑↑↑ すっごくいりこ出汁が効いててめっちゃ美味しいんです!!!!!! つけ麺は麺が冷たい平打ち麺で出汁が熱々なんです✨ 何回もお店に行ってるんですが今回は冷やしぶっかけを注文💛 どれを食べてもめっちゃ美味いんです!!! 冷やしぶっかけ

キュースタイル掲載中🎵

本日のブログ担当は 徳島・高知の採用担当です!! 6月26日(土)発行 徳島の求人情報誌 『キュースタイル』の 表紙をセントケア訪問入浴スタッフが飾っておりますヽ(^o^)丿 訪問入浴 正看護師・准看護師 募集中です♪ 同行研修はしっかり丁寧に!! 3人一組でのお仕事ですので、安心して働けます。 他、施設スタッフも募集していますので 詳しくは19ページ もしくは徳島事業部まで☆彡 スーパーにお買い物に行かれた際はキョロキョロと 周りを見渡して「キュースタイル

お腹がポッコリ!

6月なのにもう真夏のような日差し☀が照らす今日この頃。 いかがお過ごしでしょうか。四国採用・研修担当の矢代です。 本日、ご紹介したい方は妊娠6ケ月目を迎えた新卒4年目の22歳 竹田舞良ちゃんのご紹介です! ちょっと見ない間にお腹がポッコリ 超苦しかったつわりはなくなり、元気にお腹の中で動き回っているそうです。 10月28日が予定日👶 元気な女の子を生んでくださいね~👧

宝龍(食べログ)

大人気、武田の食べログです。 何を食べてもハズレがない町のはずれにある中華料理屋。 私のおすすめは唐揚げとマーボー豆腐です。 まず唐揚げは、衣に工夫を施してあり噛むとじゅわっと肉汁が出てきてその後わずかにピリッと感じる後味がたまりません。ビールと共にいきたいものです。 つづいて麻婆豆腐。麻辣が強く効いているのが私の好みなのですが、このお店の麻婆はそういう訳ではないのですが、とにかく癖になる味です。こちらはご飯が欠かせません。 その他にも種類はたくさんありますのでお近くに立

三岐鉄道

こんにちは! セントケア三重です。 今日はセントケア北四日市営業所に行ってきました。 近鉄富田駅から三岐鉄道に乗り、一駅となりの大矢知駅が最寄り駅です。 三岐鉄道の三岐とは、三重県と岐阜県のこと。 三重県北部では良く聞く言葉です。 お隣の県ですからね。 三岐鉄道は2路線あり、こちらの四日市市の富田駅から、いなべ市の西藤原駅を結ぶのは三岐鉄道三岐線。 単線電車です。 三岐鉄道の開設当初は岐阜県の関ヶ原まで繋ぐ予定があり、この名前に名前になったようですが、四日市市の富田

再生

名古屋市中川区に小規模多機能がオープンします!

こんにちは。 セントケア三重です。 今日は新規開設のご案内。 お隣のセントケア中部で10月に小規模多機能がオープンします! 名古屋市中川区「セントケア小規模多機能中川」 ぜひ、動画をご覧ください!

遠くて楽しい道

今日は絶賛スタッフさん募集中のセントケア宇和島の清家所長から 愛媛県宇和島市のちょい有名な鬼のママさんをご紹介します😊 お客様のお家に向かう途中に道の駅が2ヶ所あります✨ 『道の駅日吉夢産地』にあるモニュメントが ゆき姫さんかわいらしい赤ちゃんを抱いています💛 その赤ちゃんが成長した姿が『道の駅さんかくぼうし』の 鬼王丸 えらく男前に育ってしまいましたね( ̄▽ ̄)笑 日吉夢産地ではタイミングが合えば焼き立ての食パンが買えます! お客様宅まではとてもながい道の

受注生産品

4月21日以来の高橋さんの筆ペンアートです😊 今回はタイトル通りの受注生産品です✨✨ 前回の筆ペンアートでは出産祝いを書いていたのですが・・・ 『上の子のも書いて下さい!!』 とスタッフさんから発注が!!!! 頼まれたら書いちゃいますよね💛💛 前回の時に「日本語訳は皆さんで調べて下さい」とブログに書いたので お優しい高橋さんはわざわざ・・・ 日本語訳まで書いてくれる( ̄▽ ̄)笑 スタッフさんは大喜びでした✨✨

久しぶりの《臨床美術》

本日のブロブの担当は徳島エリアの藤原さんヽ(^o^)丿 久しぶりの《臨床美術》です 今回は 『線遊びコラージュ』 1本の線からスタート❕ その時の気分で好きなように線を描いていきます 何枚もの紙を重ねたり向きを変えてみたり・・・ 持ち方を変えて幅広く全体を塗ってみたり・・・ 気分がhappyな時は明るい色使いの仕上がりになるようです ☆とても素敵な作品☆ その時の感情がそのまま作品に反映されるのはドキドキ💓しますが、 自分では気づけていない心境に出会えるかも

コロナ感染対策研修会~クラスター経験から学ぶ~

昨日はコロナ感染対策についてのZOOM研修を行いました。 今回は動画を使った研修会。 元々はセントケアの社内で起こったクラスターについて、社内共有と注意喚起、そこからの学びにするための報告動画でしたが、是非クラスターの現場の状況や対応、教訓を共有したいと思い企画しました。 お忙しい中ですが約60名の方に参加いただきました。 ①訪問入浴と訪問介護併設事業所、②デイサービス、訪問看護、グループホーム併設、③コロナ感染者から、のそれぞれ約15分の報告動画を見ていただきました。

甲斐犬のいぶき君が家族に加わりました!

香川事業部の採用担当の矢代です! 梅雨の真っただ中で雨天と晴天が交互のお天気ですね☀☂☀☂ 香川事業部のエリア課長である倉掛さんの娘さんが甲斐犬🐶を家族に迎えました。 生後2カ月のオス♂で徳島市のブリーダーさんから購入しました。 日本生まれの甲斐犬は、猟犬として活躍してきた歴史から、筋肉がよく発達しており、全身が引き締まった印象です。 端正な顔立ちと美しい虎柄の毛も魅力の一つです。 一人の飼い主に一生仕えるという意味の「一代一主」という言葉で形容されるほど強い忠誠

グループホーム事例紹介:関係づくりの方法

セントケアたなべスタッフ紹介

話を聞く・ジブリ

セントケア和歌山メルマガ2021.6.14 さて、明日6月15日はスタジオジブリ設立の日(1985年)。 年代を超えて根強い人気があります。 夢や希望、勇気、愛情を与えてくれるアニメが多数ありますが、会社の沿革を見ると経営方針の対立や経営問題などいろいろあったようです。 夢やロマンがあっても実行するのは感情があり生活をしている「人間」。継続しようと思えば経営戦略が稚拙ではできません。 まあ、そんな現実には目をつぶり作品を楽しみたいですね。 私は「海が聞こえる」が好きですが、