見出し画像

私の温活グッズたち

こんにちは。筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群と機嫌よく生きる、キョーコです。

寒くなりましたね。月頭くらいから温活強化中です。寒さと気温低下が苦手な体質ですが、今のところ調子を崩さずに過ごせています。

さて、今日は温活グッズたちをご紹介したいと思います。よろしければご参考まで。みなさんのおすすめグッズもぜひ教えてください。

温熱タオルラップ包み

タオル温めが大変快適でハマってます♪あずきの力よりも持続時間が長い!(但しラップの包み方次第な感じもあり…。出来にムラがあります・笑)

ラップじゃなくてジップロックにすると手間なしと言うお話も聞いたので試してみましたが、私はジップロックのロック部分が硬くてフィット感がいまいちだったのでラップ方式を愛用しています。

1回ラップ包んだら、1週間くらいはそのままでOKとのこと。

首タオル

↓参考書籍はこちら。この本に載っていた、首こり解消体操もやっています。

薄手大判ストール

なんのことはない、普通のストールですが。上の温熱タオルの上から首に巻いたりしています。

夏の冷房よけに買ったものの、あまり夏場は活躍の機会なく、ここに来て大活躍中。薄手なので鬱陶しくないのと、意外に空気の層が出来て暖かいです。

画像2

↓こちらで購入。

腹巻き

数年前にもらった、ミズノのブレスサーモ腹巻を愛用。ちょっと分厚すぎるんですけどね。暖かいです。

楽天市場ブレスサーモ腹巻

もう一つはユニクロの腹巻パンツ。

ユニクロヒートテックウエストウォームショートパンツ

これも良いのですが、下は下で長いレギンスやタイツなどを履くことも多いので、いっそレギンス腹巻きも作ってくれないかなぁ…と思っています。

腹巻は暖かさもですが、トイレに行く時の手間のなさもポイントかなぁ、と思います。もうちょっと快適なものを探しています。

レッグウォーマー

今年導入したこれ、めちゃくちゃ暖かいです。画期的。毎日愛用しすぎているので、もう一つ買おうか悩み中。三陰交を温められるように作られているみたいですが、適当に履くのでずれています、、、笑

画像9

靴下

Tabioの靴下。もうこれしか履けないレベルで愛用。
服より靴下にお金かけてる気がしてくる。。。

湯たんぽ

ファシーの湯たんぽを長年愛用。右の小さい方は、もう7年以上は使っています。左の方は去年買い足しました。ファシー結構お値段張るので、中古で…。

大きい方が熱の持続時間が長いので、日中使うのには大きい方をおすすめします。(お布団の中なら小さい方でもいいかも?)

私は、日中お尻の後ろに大きい方、膝の上に小さい方をおいています。

画像3

↓とっても可愛いデザインがたくさんなので、ぜひ覗いてみてください。見ると欲しくなってしまう…。

湯たんぽの活用方法についてはこちらの本を参照。

血流の大きいところ(太ももの前側、上腕、お腹、お尻など)を中心に温めるのが良いと書いてあります。夜寝る時だけでなく日中も出来る限り温め続けよ、と。汗をかくと逆効果なので、汗をかく前に温める場所を移動させるのがポイントだそうです。

フットバス

これも寒くなると大活躍。水の量含めると結構な重量になってしまうので、取り扱いが難しいかもしれませんが、電気で加温されるので、1日1回入れればずっと暖かくて便利です。まだ筋力不足著しかった去年は、ピッチャーでお湯を数回に分けて運んでいました。

ちなみに、ジェットバス機能(ぶくぶく泡が出てくる)もついていますが、そちらの機能はうるさいだけなのでさっぱり使っていません。商品選びのご参考まで。

折り畳み式なので、使わないシーズンは折り畳んで収納できます。

画像4

詳しいレポは過去記事をどうぞ。

画像5

今は、デスクの下にレジャーシートを敷いて使っています。

しょうが湯

ベタなやつですが…1日1杯は飲むように心がけています。市販の生姜湯の素などは甘さが好みでなかったりするので、結局このスタイルに落ち着きました。

①生の生姜をすり下ろす
②平たく伸ばしてラップに包み、冷凍
③冷凍されたすり下ろし生姜を割って茶漉しに入れる
④お湯を注いで2分ほど放置
⑤茶漉しを取って飲む

画像6

甘くないので、美味しいかと言われるとうーん、別にって感じですが、漢方を飲むのと同じような感覚かもしれません。生姜チューブだとお手軽ですが、「効きそう!」な感じがするのはすり下ろし生姜の方ですね。

お灸

寒いシーズンに限らず毎日のセルフケアとして続けているものです。

コスパ求めていろんなブランド使ってみましたが、結局せんねん灸が一番良いという結論に。

画像8

遠赤外線温熱マット

岩盤浴代わりに購入したマット。最近は岩盤浴と温熱マットのW使い。

番外編:ウォーターサーバー

温活のために置いているわけではないのですが、お湯がいつでもあるということが温活を続けるのにとても便利です。

ちなみにこれは、水道水を汲み入れて使うタイプのウォーターサーバーなので、使用量をケチる必要がないのも良いところです。

人数が少ないとあまりメリットはないかもしれませんが、子供含む家族4人の我が家では、夏場の麦茶沸かしから解放され、冬場は手軽に暖かい飲み物を飲めて、子供たちも勝手に水やカルピスを飲んだりしてくれるようになり、なくてはならないライフラインとなっています。

※突然動かなくなり…交換してもらうというのがこれまでに2回。安定作動してくれるようになれば言うことなしなのですが。

画像7

以上、今思いつくもの全部挙げてみました。ぬくぬくして冬を乗り切りましょうね〜。



サポートありがとうございます♡ 病気と付き合いながら過ごす毎日を快適に過ごす道具の購入に使わせていただきます。