統合失調症でも楽しく生きられるVol30

働けることのありがたさ

お名前覚え大作戦!

今日は仕事でした。私は、介護施設で週に3日、介護の仕事をしています。
利用者さんのお名前を覚えるのが苦手な私。メモを取って、家に帰って来てからイラストを描いてノートにまとめました。お名前覚え大作戦です(笑)
利用者さんは、きっと名前で呼んでもらった方が嬉しいだろうと思うからです。大作戦、頑張ります!

利用者さんの中には、ご家族と暮らしておられる方もおられますが、一人暮らしの方もおられます。
「家にいても誰とも話さないから。ここに来たら、皆さん親切にしてくれるから嬉しい」
と、利用者さんのお一人が言って下さいました。

私も一人暮らしです。一人暮らしの心細さや淋しさはよくわかります。でも私は、このブログやほかのSNSなどで人と繋がることができます。齢をとってからの一人暮らしは、きっともっと孤独なのだろうなと思いました。

利用者さんに「貢献」できるように、頑張ります。笑顔になってもらえるように心を込めて働きます。

働けるって、本当にありがたいです。誰かのお役に立てるのって、本当にありがたいです。


自分を大切にする大作戦!

私は統合失調症です。気分の波がすごくあります。育ての母の死で、一気に気分が落ちてしまい、やめていた煙草をまた吸ってしまいました。煙草を吸う自分が嫌で嫌で仕方ないのに、コントロールが効かなくなっていました。

そして禁煙のためにニコチンガムを買って噛んでいました。これもなかなかやめられなかったのです。もう何年も噛み続けていました。ニコチンガムは高価なので、お金が大変でした。

煙草とニコチンガムの代りに、ニコチンパッチを貼ってみました。吸いたい衝動、噛みたい衝動はまだありますが、煙草とニコチンガムをやめられました!!!

なんだか自己肯定感が上がりました。自分を大切にできなければ、他人も大切にできないですよね。

私にとって本当に大切な人たちは、煙草を吸いません。ノンスモーカーです。私もその仲間になりたいです。私もノンスモーカーになります!

禁煙だけじゃなく、運動して食事にも気をつけたいです。自分を大切にする
大作戦です!どう自分が変化するのが楽しみです!


おたがいさまを当たり前に

煙草のことをあれこれ書きましたが、禁煙で悩んでいる方はたくさんおられると思います。「私がやめられたのだから、大丈夫!あなたもやめられますよ!」と言えるようになりたいです。

統合失調症と診断されて悩んでいる当事者の方や家族の方に、「きっと真っ暗なトンネルを抜け出すことはできますよ」と言えるようになりたいです。
そのためには、私自身が健康的に生きて、明るく、元気に仕事をさせていただくことが大切だなあと思っています。


人は一人では生きていけません。ピア=仲間が必要だと思います。悩みを抱えている当事者だからこそできることがあるはずです。私の友人が立ち上げたピアサンクスはピアサポートの団体です。

おたがいさまを当たりまえに・・・・そんな社会になったら、とても素敵だと思います。

私自身の変化もですが、ピアサンクスのこれからの変化も楽しみです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?