兄妹楽しく

息子と娘は毎日喧嘩する。喧嘩して、泣いて、謝らなくても別のことで笑って仲直り。下手に口を出さなくても、仲直りの方法は彼らが一番知ってる。

私は自分が末っ子だから、ついつい妹側の気持ちを想像してしまい、口を出してしまうことがある。まだ上手く伝えられない娘に代わって言ってあげている、と思ってるけど間違いかもしれないと最近思う。彼女の気持ちは彼女が伝えるべきだし、母親から言われたんじゃ息子も納得できない。ただお互い謝ればいいってもんじゃない。子どもたちの喧嘩を親が取り上げてはいけない。

うまく機能してるかわからないけど、うちにも一応ルールはある。手を出したらどんな理由でも喧嘩はおしまい。相手が「いや」「やめて」と言ったら絶対にやめる。ルールを破ったらちゃんと謝る。

子どもの喧嘩って親にとっては難しいけど、本人たちは5分後には笑ってる。やりたいだけすればいいのかも。

私は子どもたちのことは子どもたちで解決してほしいと思ってる。私は違ったから。

私の親は子供たちを全力で愛していて、子ども達の喧嘩も親が解決しようとしてた。個人の意見より家族の調和が尊重された。調和を乱すことは悪だった。大学時代、枠から飛び出た私は悪者だった。自分の考えを聞いてもらえず、話すことをやめ、家族と距離もあった。二人の姉とも仲が良くなかった。

干渉し過ぎることは、私の求める家族じゃない。個人の意見と個性と人格を大切に育てるためには、尊重し合う関係が大切。喧嘩なんていくらだってしていい。仲直りできないくらい譲れないものができたなら、それはそれで素敵なことかもしれない。家族だからって好きでいなきゃいけないわけじゃない。ただ味方だとは思ってほしいけど。

私の家族の話はあまりしたくないけど、でもいつか書いてみたいとも思う。いろんな経験が私を作ったし、そのおかげで子供たちには悲しい思いをさせないように考えることができるから。

兄妹仲良く、とは言わない。でも、兄妹がそれぞれ楽しく。その場に参加できるならとっても幸せ。怒ってばかりの私に言われてもって感じだけど、それでも楽しい毎日が訪れますように。

画像1

おふざけ息子。笑うのも笑わせるのも大好き。怒ってばかりの私をいつも許してくれる優しい人です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?