見出し画像

[園庭整備]子供たちにとって園庭での遊びとは?自然とは?

園庭整備のお話をいただいたことで、現場を確認する前に知りたいことがいくつかありました。それは、造園畑の私にとって、「幼児教育」や「保育」という分野にはほとんど今まで縁がなかったことも関係しています。

前回のお話はこちら↓

ガーデンプランナーの私が知りたかったこと

・そもそも子供たち(ここでいう0歳児~小学校へ入学するまでの年齢)は、園庭で何をして過ごしているのだろう。
・遊びと一言でいっても、年齢やその子供の特性によっていろんな遊びがあるのではないだろうか。
・子供の身体的な発達は、園庭での遊びはどの程度影響するのだろうか。
・私の考える園庭内での「危険」に対する認識は合っているのだろうか。

植栽プランをするだけ。かもしれませんが、樹は一度植えるとなかなか移動するのは大変になります。
個人のお客様のガーデンでも同じで、できるだけ先の事を考え・予測したうえで、樹の配置を決定するようにしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

園舎内への、樹木の影響。(樹木が窓にかかることで暗くなりすぎないか、室内に余分に入り込む日差しを軽減できないか。)

子供たちの動線(走り回る・佇む)のコントロールができないか。⇒そのためにも、子供たちの園庭での過ごし方や遊びの種類を知りたい。

子供たち、保育者の方の視線(隠れる・見える)のコントロールをしたい。⇒そのために、危険予測ができるなら先に危険を回避しておきたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

様々な方向から、子供たちにとって園庭に樹が植わることで起こる子供たちの行動の変化を具体的にイメージしてみたいと考えました。。

また、もう一方向で、樹木が子供たちに与える影響について。こちらはガーデンプランナーとしての私の想いも込めて考えてみました。

頭の中の整理整頓は、私は手書きで書く派です。で、その時の資料が見当たらないので🤣

こんな感じでやってるよ👇を貼り付けておきます。(ホントはその時の資料、自画自賛ですがなかなか良い資料だったので、探しておきます。笑)

では、今日はこの辺りで。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

画像1


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!