見出し画像

<一級建築施工管理技士>嬉しいお問い合わせをいただきました!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
実はね、先日とてお嬉しいお問合せをいただいたのです。
それから、ちょっとずつ書いている<一級建築施工管理技士>の資格取得に関するこちらの記事の数々、、必要としている方には少し続いているようでビュー数がだんだんと上がってきております。

必要な誰かに届けばいいな。と思っていたので届いているみたいで、よかった。



↓私の書いた一級建築施工管理技士の資格取得に関する関連記事は、マガジンにまとめています。整理できていませんが、必要とされる方、よかったら読んでみてください。

朝から嬉しいお問合せ

数週間前、ある企業の方からお問合せがありました。

施工管理系の資格を取得する後輩たちへ、社内で講義をすることになったのですが、hacoさんのnoteをご紹介してもいいでしょうか?

ある企業の方からのお問合せ

えービックリ。(私、変なこと書いてなかったわよね。)
誰かのお役に立てたら。と思って書いていたのだから、この記事を企業研修で活用してくださるなら、めちゃくちゃ嬉しいことです。
そして、その経緯をとても丁寧な文章で送ってくださり、本当にありがとうございました。

お問合せくださった企業の受験生の方達の無事の合格を、ここでお祈りしておきます。

このマガジン内の記事では、私が1年間勉強した中で、どうしても知りたかったこと、知りたかったのにわからなかった手探りだったこと、をまとめたんですから。
アレコレ見るよりは、きっとまとまっているはず(自画自賛)

大人には大人の勉強方法があるから

働きながら、資格取得をする。
それは、とても大変なことだと思います。

しかし、大人には大人の勉強方法があります。

例えば、スマホをフル活用する!
・移動時間にYouTubeの聞き流しをする。
・隙間時間に過去問サイトで過去問を解く。
机の上に座って、シャーペン消しゴムノートを使ってやるだけがお勉強の方法ではなくないのです。

具体的なことはこちらの記事で書いているので、必要な方は読んでみてください。

やっぱり応用能力問題が気になるわよね

マガジンの中で、特に閲覧数が多いのが令和3年度から導入された「応用能力問題」について書いた記事です。

結局のところ、過去問をやりなさい。ということに尽きるのですが、5肢2択の2つの回答をどう導き出すかについては要点を書いています。
もしも、現段階でまだまだ自信がないわ。という方は読んでみてください。


子はそれをみて何を思う

息子は中学校2年生。来年はいよいよ高校受験です。
1年生の頃の、のんびりした試験対策で、苦い思いをした彼は先日の期末試験は、本気で取り組んでいたようでした。

「お母さんも(勉強)やっていたんだから。」

夜な夜な、あーでもない。こーでもない。と言いながら。
時々は、土曜日の学習タイムを図書館やファミレスでやるときに付き合ってもらったりしていたのをちゃんと見ていたんです。
とっても良い思い出(笑)

勉強は教えられぬが、勉強のやり方は教えられる。

現代の中学校2年生の学習していることを、私は教えられる自信は全くないけれど、「勉強法」は教えられます。

効率良い勉強方法ってどんなんなのか。
自分に合った勉強方法ってどんなんなのか。

そんな事をずーっと考えて調べまくったのですから(笑)

試験日ギリギリになっていうのもなんですが「自分に合った勉強方法」は、人によってそれぞれ本当に違うと思います。
だからこそ、自分に合った勉強方法を見つけ出せたら、より効率よく結果を出せるんじゃないかな。って思います。

ただやる。だけでは、時間がもったいないんですよ。
繰り返しますが、どうぞ時間を有効にお使いください。

まとめー共感の嵐!!

試験勉強に明け暮れた令和5年。
ひと段落して、同業者の方達と話すことは「勉強って大変だよね。」「大変だったよね。」という労いの言葉の掛け合い(笑)

やはり、同じ経験をした者同士、何を話しても共感の嵐。
労いの言葉も、より深いところまで沁みる(泣)

大人になっても、一つのことをクリアしたらやっぱり純粋に嬉しいです。
だから、今もしも、資格取得のために勉強を頑張っている社会人の方々!!是非来年は共感の仲間に入ってください!

さて、雨がずーっとずーっと毎日毎日、本当によくもこれだけ降るもんだ。というほど降っています。
冠水する地域や、公共交通機関が運休になったり、高速道路が通行止めになったりすることもあります。
これから台風シーズンも本格化します。
どうぞ皆様、ご安全に。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。








この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!