マガジンのカバー画像

紹介ありがとう♪

25
改善紳士を紹介してくれた記事まとめです。記事を読んでくれただけでありがたいのに、その上紹介までしてくれるなんて嬉しすぎます♪いつもありがとね!
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

はじめてのヘッダー画像デザイン依頼!作ってもらって学んだ3つのこと

noteではじめて仕事を依頼してみました! 今日はその感想とNEWヘッダー画像の 紹介記事です^^ まずは今回ヘッダー作成を 依頼させてもらったクリエイターをご紹介。 ◆改善紳士さん※現在は仕事依頼を一時停止中です。 改善紳士さんのことについて、 少しご紹介していきたいのですが、 その前に、ついに、話さなくてはいけません。 実はわたくし、 みなさまに隠していた もうひとつの肩書きがあります。 『改善紳士研究家』のニシタロウです。 昼夜問わず、 改善紳士さんの研究に

「この人のnoteは毎回読むぞ!」が集まりましたぞ〜!

毎回必ず読みにいくnoterさんをみんなで教えあいっこしようよ!!という記事をあげた先週。 だれかが「毎回読む」noterさんって、ぜったいおもしろい記事を書いてるはず!そんな思いで募集をしまして、今日はそのまとめ記事です🙆‍♂️ ✅まずはシンプルに箇条書きで今回、計22名の「毎回読むぞ!」さんが集まりました!㊗️✨ まずはシンプルに、箇条書きで一覧にします! ・彩音幸子さん ・卯月ゆいさん ・改善紳士さん ・川ノ森千都子さん ・北村有さん ・コッシーさん ・すずじゅ

ヘッダー画像とアイコンを改善紳士さんに作っていただいた

前から、ヘッダー画像とアイコンを作らなければと思っていたが、うまくできない。こりゃ、あれこれ悩んで時間を使うより、プロにお願いした方がいい。 そこで、改善紳士さんにお願いした。 丸投げしているくせに、いろいろ注文を出す面倒な依頼人だった。 「ちょとイメージが、ちょっと趣旨が・・・」等々。 通常の数倍エネルギーを費やしたのではないかと思う。 それにもかかわらず、やっていただいた。 あらためて、ありがとうございます。

青春が始まった息子を応援したい

大きなイベントに参加することにしてドキドキしているかすみです、こんにちは。 今日、明日とnoteを賑わしまくるであろうこのイベント。 元々は紳士さんの記事で知りました。 こんなイベントがあるのか。すごいなぁ・・・と思っていたところ、さらに私の紳士ファン仲間であり、絵本友達であり、真似ぶ師匠がこんな記事を。 でも、私は大きく大きく動くことがこう見えて(どう見えて?)苦手。 こんなインフルエンサーたちに囲まれたらキョドキョドしちゃうから、私は応援する側で参加しよう! 応援

noteEXPOが生まれ変わりました!

noteEXPOが早くもリニューアルしました! まだ始まってもいなくない? というツッコミは 置いておいて… この度、noteEXPO2021が 大きく変化しました。 見る人が見ると一目瞭然なんですが まずnote expo2021からnoteEXPO2021へ。 あと「非公式」の追加と、 テーマを「夢と応援をつなぐ」へ。 そして分かりやすくコンセプトを <夢を叶えたい人へ> 1.叶えたい夢について記事を書いてください。 2.投稿の際 #noteEXPO  のタ

【SNS】相互フォローのメリットデメリット

こんばんは。カーボです。 今回は相互フォローについて、炎上覚悟で(笑)思うところ書いていきたいと思います。 こちらの方々の記事に触発されて書きました。 ではいってみましょう! 相互フォローとは相互フォローとはお互いにフォローすることにより、共にフォロワーの数を増やしていこう! というSNSのメジャーな作戦です。 メリットは多いですが、デメリットもあります。 相互フォローのメリット・フォロワーが増える ・基本的にやる気のある方々なのでアカウントが死ぬ確率が低く、継続し

kindle出版2冊目までの舞台裏!

Kindle出版1冊目は71ダウンロード、2冊目は200ダウンロードでした。(4月2日現在) “無料”では中々言えないKindle出版のおおよその収益、失敗談、成功体験などをぶっちゃけました! 何か質問などあれば気軽にやまにお声かけください! 「実際どうなのよ」と言った舞台裏をまとめて、ぶっちゃけました! (1)著者略歴耳読書を知ってから劇的に読書力UP! 2ヶ月で100冊のKindleレビュー! 総レビュー数140冊|Kindle出版3冊3部門で1位獲得 1冊

有料
598

【続・noteお悩み相談室】頭の中をスッキリ!創作活動の悩みを解決する相談回

noteを書きたいのに、 心と体がついてきていなかった 自分相談から1週間が経ちました。 先週のお悩み相談はこちらの記事↓ 今日は続編になります。 もしよかったら、 上の記事から読んでみて ください^^ では今日は、 悩めるニシタロウの その後を追っていきましょう! #noteお悩み相談室 「ニシタロウのやる気調整」 を目的とする企画です。 自分の悩みを、 メモのように書き出して、 自分で解決していこう! そんな時間にしています^^ 先週のおさらい not