タラちゃん@筋トレに恋した脳筋お兄さん

特例子会社で働く発達障害当事者です。就職後から様々な副業に挑戦しています。自分の障害特…

タラちゃん@筋トレに恋した脳筋お兄さん

特例子会社で働く発達障害当事者です。就職後から様々な副業に挑戦しています。自分の障害特性や様々な持病での経験を振り返りながら、日ごろの健康管理&運動の大切さをブログで発信しております。https://www.runnertarachanubereats.com/

最近の記事

実績/自己紹介②

前回主にフードデリバリー・宅配系のサービスの利用実績経験を執筆してきました。 今回は私の二つ目の得意ジャンル金融について紹介していきます。 執筆経験はフードデリバリーと比べて本数は少ないですが、知識・経験はたくさん持ち合わせております。 実績は後述しますが、会社でも同僚3人にお金の貯め方等をアドバイスしました。 元々2019年頃から詳しい方でしたので、イオン銀行の窓口の人にも20代ではかなり詳しいと言われ、現在親からも税金関連のアドバイスを求められます。 一番大好き

    • 自己紹介/実績

      プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 副業でライターをしております、タラちゃんと申します。 デリバリー・宅配の記事作成はぜひ私にお任せください。 1. フードデリバリーサービス4社の稼働経験 2.デリバリー・テイクアウト利用サービス経験 3.nosh等計10社以上の宅配弁当サービス利用実績 があります。 フードデリバリーのユーザー・加盟店・配達員すべての視点で記事執筆できます。 ◎可能な業務/スキル・WordPress・CMS入稿可能 ・SEOライティング

      • 在宅勤務を続けて改めて気がついた仕事への問いかけ

        1.はじめに 2.在宅勤務と出社による変化  2-1.社内コミュニケーションの希薄化  2-2.複数のコミュニティに属すことの大切さ  2-3.自分の仕事への考え方の変化 3.終わりに 1.はじめに お久しぶりです。タラちゃんです。 今回は、在宅勤務・リモートワークについてのnoteの最終回です。 ざっくり結論をはじめに書くと、 ・依存先を複数持つことの大切さをより意識するようになった ・改めて自分の価値を高めるための過ごし方を意識するようになった  この2点について

        • 在宅勤務におすすめできる人ってどんな人?~現在、交代勤務で業務をしている当事者が紹介します~

          1. はじめに 2. おススメできる人 3.おススメできない人 4. 終わりに 1.はじめに タラちゃんです。  発達障害の人に在宅勤務・リモートワークがおすすめかどうかについての2回目です。  この記事を書いている当事者は、現在、在宅勤務と会社勤務を両方おこなっている当事者です。  週2~3回在宅で業務を行っており、2020年7月中旬から本格的に開始したため、2年経験しています。    今回は、在宅勤務におすすめできる人とそうでない人について私の経験を踏まえて解説して

          発達障害がある人にとって、在宅勤務がおすすめか否か~現在、業務をしている当事者が紹介します~

          1. はじめに 2.メリット 2-1.静かな作業環境を保ちやすい  2-2.体調が悪い時に適宜休みやすい  2-3.対面でのコミュニケーションが苦手な人の場合、圧倒的に有利 3.デメリット  3-1.コミュニケーションで認識のズレが起こりやすい  3-2.パフォーマンスが落ちる可能性も十分考えられる  3-3.会社の人と関わる機会が激減する  3-4.通勤などで歩く機会がないので、運動量が減少する 4. 終わりに 1. はじめに タラちゃんです。 今回は、発

          発達障害がある人にとって、在宅勤務がおすすめか否か~現在、業務をしている当事者が紹介します~

          投資を始めて意識するようになった考え方4つ紹介します。

          1.はじめに 2.リスクを分散させる生き方の大切さ 3.継続することが1番難しい→感情に左右されてしまう、、 4.好きな企業を応援する視点を持てる 5.家計管理をきちんと考える機会につながる 6.最後に 1. はじめにタラちゃんです。 今回は、投資を経験して学んだ考え方について書いていこうと思います。  この記事を書いている当事者は2016年から株式投資(持ち株の運用)を開始し、現在は、投資信託・外貨預金など様々なリスク資産を運用しています。  結果は中々うまくいかず、目

          投資を始めて意識するようになった考え方4つ紹介します。

          金銭管理が苦手な人にすすめたい工夫と対策

          1.はじめに 2.私が実践している家計管理の工夫・対策  2-1.家計簿アプリで収入と支出の見える化 2‐2.月々決まった金額を積み立てて、手元で使えるお金を限定する。  2-3.オートチャージはできる限り少なめの金額に  2-4.QRコード決済のチャージは最低限の金額+αぐらいの金額に抑える  2-5.クレジット・カードの利用上限金額は10万円(一番低い)の設定に  2-6.手数料が発生する支払いは避ける 3.終わりに 1.はじめに  タラちゃんです。  発達障害

          金銭管理が苦手な人にすすめたい工夫と対策

          キャッシュレス決済って何がいいの?発達障害持ちの当事者が語ります。

          1.はじめに 2.キャッシュレス決済おススメできる理由  2-1.家計簿アプリで支出を見える化しやすい 2-2.財布を持つ必要がなくなる 2-3.ズボンのポケットに収納したままにできる 2-4.ポイントを貯めることにあまり執着しにくくなる。 2-5.レシートをもらわなくて良くなる 3.終わりに 1.はじめに タラちゃんです。  先日、twitterで色々貯蓄のやり方についてコメントした際、少し褒められたので、調子乗って私が考える家計管理の工夫

          キャッシュレス決済って何がいいの?発達障害持ちの当事者が語ります。

          Ubereats配達員など自転車配達を本業でやろうとしている人にすぐにでも聞いてほしいこと

          1.はじめに 2.配達員を本業としてやる場合のリスクと条件 2-1.本業でありの場合の条件 2-2.本業でなしの場合の条件 3.終わりに 4.参考URL 1.はじめに 涼しくなって外出日和、配達は最近依頼が少なくなり、サイクリングに明け暮れているタラちゃんです。  最近、定着支援のサポートをいただいている就労支援のスタッフからこんな相談を受けました。 「自転車でubereats配達員をやるのは本業としてどうなの?話の詳細を聞くと、どうやら事業所で配達員をしたいと考えてい

          Ubereats配達員など自転車配達を本業でやろうとしている人にすぐにでも聞いてほしいこと

          発達障害当事者が勧めるケアレスミスが多い人に伝えたいやり方5つ

          1.はじめに 2.私が試したミスを抑える対策法 3.終わりに 1.はじめに タラちゃんです。 今回は、ケアレスミスの対策法について紹介していきます。  この記事を書いているのは発達障害の一つである自閉症スペクトラム障がいと診断されている当事者です。過去、様々なケアレス・ミス等で苦労する経験や日ごろからおっちょこちょい的なミスが多く困っている当事者です。  ケアレス・ミスや見落としというのはたまにやるぐらいであれば、それほど深刻に考えたりしないかもしれませんが、むちゃくち

          発達障害当事者が勧めるケアレスミスが多い人に伝えたいやり方5つ

          タラちゃんがオススメしたいエナジードリンク5つ

          1.はじめに 2.おすすめするエナジードリンク5つ 3.終わりに   1.はじめに  今回は、タラちゃんがおすすめするエナジードリンクを紹介していこうと思います。  私も体疲れているな~と思ったらだいたい手に取ってしまうのがエナジードリンクです。  そこで、今回私が飲んできた中でこれはオススメできると思ったものを紹介していこうと思います。  オススメできるポイントって何と思われた方今回、選ぶオススメポイントはこちらになります。 選択基準: 1.カフェインが抑えめだけ

          タラちゃんがオススメしたいエナジードリンク5つ

          段取りが苦手と感じたらまず最初に取り組んで欲しいこと

          1.段取りが難しいと感じる理由 2.段取りが苦手と感じたらまず初めに取り組むこと 3.2を実践しても難しいと感じたら? *まとめ(この内容でわかること)* ・段取りを組んで手順を抑えて作業するための工夫がわかる ・この工夫をしても難しい場合の考え方がわかる。 1.段取りが難しいと感じる理由 タラちゃんです。  さて、4回目は段取りが苦手な人に向けて書いていこうと思います。  発達障害の人はもちろんのこと、先を予測して考えることが苦手な人って結構いるように感じています。

          段取りが苦手と感じたらまず最初に取り組んで欲しいこと

          障害者控除って何がそんなにお得なの??副業1年目の私が紹介します。

          目次 1.はじめに 2.そもそも控除って何?? 3.障がい者控除とは?? 4.モデルケースで試算してみよう!! 4.終わりに 1.はじめに タラちゃんです。  note立ち上げて第3回目はこんなタイトルで書いていきたいと思います。  「障がい者控除って何??手帳をもらったはいいけど、他にあんまりメリットがありません。障がい者というイメージもなんか嫌なイメージを受けるしいいこと何にもないんじゃないの??」    こんな悩みを持っている人いらっしゃるのではないでしょうか??

          障害者控除って何がそんなにお得なの??副業1年目の私が紹介します。

          自転車配達(UberEats等)はメンタルヘルスに効果があるの??(現役配達員がお伝えします)

          目次 1.はじめに 2.メンタルヘルスに効果がある理由 3.終わりに 1.はじめに タラちゃんです。  note立ち上げて第2回目はこんなタイトルで書いていきたいと思います。  「自転車配達はメンタルヘルスに効果があるか??」    この記事を書いている当事者は2019年7月からUberEats配達員を開始し、配達員歴1年を経過した現役の副業配達員です。発達障害はもちろんのこと、虚弱体質・アトピー性皮膚炎・便秘・肩こりなど今まで色々な症状に苦労してきた当事者です。  第2

          有料
          100

          自転車配達(UberEats等)はメンタルヘルスに効果があるの?…

          体調の波が激しい人のための働き方とは?自分の経験を紹介します。

          目次 1.はじめに 2.悩みの対処法 3.私の体験談 4.まとめ 1.はじめに  発達障害をはじめ、様々な体調不良で仕事を休みがちになりやすい、うまくパフォーマンスを継続して維持するのが難しい人なんて人多いのではないでしょうか??  今回、こちらを書くのはそんな人のために少しでも参考になる内容を書くことができればと思い、記事を書くことにしました。  この記事を書いている当事者は発達障害と診断され、虚弱体質・アトピー性皮膚炎・便秘などなど今までいろいろな症状で困った経験の

          体調の波が激しい人のための働き方とは?自分の経験を紹介します。