見出し画像

内省が深まる、自粛GW

こんばんは。
ゴールデンウイークもお家で勤労、蜂家(ハチノヤ)主任です。

緊急事態宣言も5月31日まで延長。
StayHomeを楽しむ方もいれば、「もういい加減、野に解き放たってくれ!」って方もいらっしゃるわよね。

蜂家主任はと言うと・・「内省」が進むわ・・

蜂家主任、自己基盤(※)が弱いのが課題。
師匠からもそういったコメントを頂いている。
※自己基盤とは
 自分とは何者かという根本的な部分。
 自分がどんな人間なのか、自分の存在の感じ方・とらえ方etc.

自己基盤強化のためには、自己との対話が不可欠なんだけど・・
通常運転の時はやってらんないわよね。
次から次へと来る、上司、お客様、社外キーマンからのご連絡への対応。
気張って頑張ってくれてる部下の話をきく。
数字の計上・報告。etc.

(蜂家主任も人の子なので)中にはめちゃくちゃストレス感じる事柄もあるけど
受け流して、何も感じないようにして、日々の業務を回していく。

でもこのコロナ禍で、通勤時間もなくなった。
なんなら、休業する日もある。
お陰様で、一つ一つの心のザワザワを、その日のうちに丁寧に扱う時間ができた。

------------------------------------------------------------------------

キャリアコンサルタント講座に通っていた頃、授業の中でお互いの職歴を傾聴しあうロールプレイがあったの。
今まで経験してきた苦労、苦労、出来事、苦労、嬉しかったこと、苦労(なんだか苦労ばっかりね・・)etc.を
ロールプレイ相手に受容してもらったとき、不覚にも泣きそうになったわ。

私たちは、こういった受容を自分自身にもしていく必要があると思う。
いろんなものを失ったとしても、自分だけは自分の味方でいてくれるんだから。

さあ、今日はこれからおさげ頭だった頃からの友達とオンラインのみよ。
今夜はハイボールとカオマンガイ風蒸し鶏(米抜き)かしら。
日本酒とカラスミかじるのも、いいわね。

追伸:
ロジャースの受容・共感・自己一致とか
色んな理論家が説いた転機のお話も、今度しましょうね。

#キャリアコンサルタント
#ロジャース
#転機
#transition
#内省


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?