見出し画像

【MBTI・INTJ】告白戦略



1.告白の経験
中学校時代に1回、大学生時代に2回。私が人生で異性に告白した回数です。3回のうち2回は失敗に終わり、1回は成功しました。成功したのは3回目の告白です。

1回目は一目惚れした同級生に告白しました。特に仲が良かったわけでもなく、一度だけ学級委員でペアになったくらいで、所謂いい感じではありませんでした。

2回目はアルバイト先で仲良くなった異性に告白しました。二人で映画に行ったり、食事に行くこともありましたが、こちらも上手く行きませんでした。

3回目はマッチングアプリで出会った異性に告白して、人生で初めて成功しました。そもそもマッチングアプリで出会っているのだから、スタートラインが恋愛対象というのもアドバンテージになっていたと思います。また、デートの回数や会話の親密さ、親密になるまでのスピード感は明らかに早かったといえます。

そもそも論
欧米の論文で告白をテーマにしたものを探したことがあります。しかしながら、告白をテーマにした論文は一向に見当たりません。なぜかと言うと、海外には告白という概念がないのです。つまり告白というのは日本的な文化と言えます。

告白して交際がスタート、という方が基準が明確でスッキリするのかも知れませんが、好きだからとりあえず告白するというのは理に適っていないのかも知れません。

告白さえしなければ、フラれることもないわけです。欧米式に告白せず、ほぼカップルのような状態まで持っていってから、告白するという方がよっぽど成功率が高い気がします。


3.スピーディに親密になる=恋愛対象
他の記事にも引用しましたが、告白の成功率と告白時期の関係性について、調べた研究があります。

恋愛における告白の成否の規定因に関する研究
結果的に~3ヶ月までが最も成功率が高く、告白までの時期が早ければ早いほど成功率が高まっています。

確率論で言えば、じっくり親密になって、盤石の体制を整えてから、、というよりかはスピーディにアタックを繰り返す方が、成功率も回数も向上するわけです。

ここから先は

604字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?