【INTJ】繊細だからこそ我が道を行く

感情的で繊細、よく悩む
私は感情的であった頃の自分が好きではなかった。すぐに悩むからだ。高校生くらいまでは特にそうだった。些細な失敗に囚われては、時間を浪費してしまう。仲のいい友人と遊び終わった後ですら、逐一自分の発言を思い返しては、後悔していた。そんなことだから、自分の生き方にもとことん悩んだ。足場とすべき価値観を持つことができていなかった。こんな生き方をしたいと勢いよく紙に書き出してみても、ことあるごとにそれが変わってしまうのだ。

MBTI的に言えば、NiとFiをメインに思考している時ほど、繊細な悩み方をする。人の目を気にすることも多くなっていると思う。

そして、繊細な自分を受け入れることができなかった私は、歳を重ねるにつれて、Teの要素が強くなっていった。客観的な事実に目を向けるようになっていった。


悩まないためには我が道を行くしかない
人のアドバイスは聞け!というが、人のアドバイスを聞けば聞くほど、悩むものだと思う。他人の考えを自分なりに解釈して、ものにして行くのはなかなか骨の折れる作業だ。時間がかかるし、異物を飲み込むような感じがする。

助言を無視できない理由は、助言を聞く方が上手く行く可能性があるからだろう。確かにそうだと思う。

しかし私は、人の助言を聞かないことを選んだ。自分で考えて、自分がそうだと思ったことしか行動しないようにした。

人のアドバイスを聞いて、訳がわからないまま行動して、結局何をやっていたか分からないというような後悔をしたくないのだ。

自分のベストな考えを実行し、失敗して、ベストな考えについてフィードバックする。そうすれば時間がかかっても、自分のベストな考えが着実に良くなっていく。私はこっちを選んだ。

記事を読んでくださり、ありがとうございます。もしよろしければ、投げ銭をいただけると励みになります!
※本記事はここで終了です。

▼INTJの相談室 ※URLを修正しています。
ホームページを作成しました!
INTJへの質問をどしどしお待ちしております。
・悩み相談
・自慢
・要望等
無料・質問内容は問いません。
INTJが誠心誠意を込めてお答えします。

▼URL
https://intjsoudansitu.bubbleapps.io/

ここから先は

53字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?