見出し画像

【写真公開】ノートと旅に出よう

ノートで1日を振り返ることは、丁寧に生きているなぁと思った。旅は自分の心と身体を大切にする時間だ。自分を大切にするためにも旅に出よう。 (令和1年11月23日のノートより)

■2泊3日のダイビングの旅 @天草 11/21~11/23

11月22日は、私達夫婦の結婚記念日でした。しかし、おめでたい日とは裏腹に、夫はこれまでに経験したことがないほど、多忙を極めていました。8月のお盆明け頃から、宮﨑へ出張で、平日は連日ホテル生活。土曜日の夜、自宅に帰って来たかと思えば、日曜日は事務処理で事務所に缶詰め状態。そして月曜日の早朝には、地元福岡から宮﨑へと旅立って行く。そんな生活が4ヶ月近く続いていました。

私は忙しくする夫を労いたく、2泊3日の天草旅行を計画を立てました。旅のスケジュールと言えば「ダイビングをする」こと。その他は気分や体調に合わせて考えていこうと思っていました。

■ノートを持って旅に出よう

『旅先で日記を付ける余裕と時間はあるだろうか。』

と半信半疑ではありましたが、今年初の夫との旅行ということもあり、ZEQEUENZ(以下ノート)を持って行くことにしました。

この時はまだ、4ページもノートを書くとは思っていませんでした。

■立ち止まると、見えなかったことが見えてくる

メモを書くと決めたことで、これまで素通りしていたものが、いくつも見えてきました。そのうち3つをご紹介します。

1.Googleマップは80%以上正確

▼高速道路からの1枚。真っ暗だった空が徐々に明るくなってきました。

Googleマップによると、「福岡から天草までの距離は202㎞、車で3時間14分」

▼マイノート

出発時間と到着時間を図っていました。福岡から天草まで1時間30分(途中休憩あり)で到着し、Googleマップがほぼ正確だということが分かりました。

2.下田温泉は国民保養温泉

温泉は好きなのに、温泉について語ることができない。それは、これまできちんと調べていなかった、ということに気付きました。

今回、下田温泉の町並みを歩き、看板やパンフレットをメモしていくことで、下田温泉の良さを言語化できるレベルまで調べることができました。

▼マイノート

▼散歩中に見かけた看板

3.旅で地域を感じられるのは、ほんの一部

▼マイノート(気になるポイントにはマスキングテープで印をしました)

私は、地図や位置関係を把握することが苦手意識があるので、天草のマップをA4サイズにコピーをし、ノートに貼り付けました。これがとても効果的でした。

その他には、ダイビングのことや、旅館のこと、食事のことなど、意識が動いたことをノートに綴りました。

■旅にノートは必需品

日中は、気になったモノを写真でメモしました。夕食後、それぞれゆっくりした時間を過ごしている間、私は写真やパンフレットを見ながら、感想や思い出と一緒にノートをまとめました。

▼マイノート(「赤うにが美味しいらしいよ」という夫との会話から気になって調べた)


ノートを書いている時間は、記録ではなく、頭と心へ記憶する時間のように感じます。これからの旅には、ノートが手放せません。

ノートを持って旅に出よう。


わぁぁーーーー!!が、、、頑張ります!!