見出し画像

ウィーン備忘録

2017年2月9日(木)~2017年2月13日(月)の4泊5日でウィーンへ行ったときの備忘録。なぜオフシーズンに行ったかといえば、ヨーロッパへ行きたかったがマイルが貯まらず、通常より少ないマイル数のオフシーズンに無理矢理決めたからである。なぜウィーンを選んだのか、それは単純に行きたかったから。Google画像検索で「ウィーン」を入れて出てくる街へ行ってみたかったのだ。

Day1 2月9日(木)

JL3082
中部(名古屋) 08:15発
成田(東京)    09:25着

JL413
成田(東京)   11:30発
ヘルシンキ  15:00着

AY767
Helsinki, Helsinki Vantaa         17:00発
Vienna, Vienna International   18:30着

機内食が美味しかった。席が広く感じた。ひとりなのに窓側席を取ってしまい、トイレに困った。隣の人ワインがぶがぶ飲むけど1回もトイレ行ってないのでは?!これを機に、飛行機は通路側と決めた。ヘルシンキは日本語案内だからいつも助かる。ウィーン行きとローマ行きのゲートが入れ替わった事に気が付かなかった日本の女の子2名がロングコート紳士に慌てて行先を聞いていたんだけど、ロングコート紳士は「Vienna」と答えていらした。そうだこれから “ Vienna ” に行くんだと確信した。空港からは確かタクシー移動だったような。ホテル着いて、そのまま寝たような・・・そんな旅のはじまりだった。

Day2・3 2月10日(金)・2月11日(土)

時差ボケあるあるの早朝に起きる→おなかが減る→朝食開始時間とともに会場へ行く。好きなところに座っていいことが聞き取れず、困らせてしまった。申し訳ない。ホテルの朝食がとっても美味しかった。朝食とバスタブで次もこのホテルがいいなと思った。ホテルを出たら、やはり寒かった!このときは、-6℃で済んでよかった。もっと寒い日もあると。行きたかったところなので少々の寒さは問題ない。ウィーンは小さな街なので、ほぼ歩いて回った。

<行ったところ>

シュテファン寺院:まちなか!
ホーフブルク宮殿:馬車の馬さんのニオイ
国立図書館:貸し切り?!
マリアテレジア像:ウィーンは像が多い多い!
ウィーン美術史博物館:バベルの塔
モーツァルト像:ト音記号は季節外れでなかった
Sluka:ケーキ
Beethoven Haus:見た
Cafe Oberlaa:ランチ
Cafe Central:ケーキ
L. Heiner Wollzeile:ケーキ
ソーセージ屋台Bitzinger:佐渡裕さんがアナザースカイで紹介していて
レオポルド美術館:エゴン・シーレに酔いしれる
ウィーン国立歌劇場:日本語ツアー見学。
シェーンブルン宮殿:見学 大きい。ライスペーパーで作られたお部屋がかわいかった。
ベルヴェデーレ宮殿:見学 大きい。クリムトとシーレに酔いしれる
SPAR Gourmet:買い物
manner shop:買い物
Cafe Mozart:ディナー
BonBons:買い物

Day4・5 2月12日(日)・2月12日(月)

AY766
Vienna, Vienna International 11:15発
Helsinki, Helsinki Vantaa       14:40着

JL414
ヘルシンキ 17:25発
成田(東京)  10:10着

お気に入りの朝食をたくさん食べてチェックアウト。ホテルの感想を聞かれて咄嗟に答えられなかったのごめんさい。タクシー呼んでくれて空港まで。タクシーの運転手さんにもまたウィーン来たい?と聞かれSure.と言ったはず。
お土産はお菓子・ジャム・紅茶あたりだと思う。空港内にあるDEMELで休息しようと思ったが、またアルコール入りコーヒー頼んじゃった。そうこのたび2回目のアルコール入り笑


ウィーンまた行きたい。次はブダペストとザルツブルクと一緒に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?