見出し画像

『心理系が陥る罠〜理論依存症〜』


嘗て私自身この罠に
嵌った経験が有るので解るが
心理系YouTuberやつい民の中には
所謂心理学理論依存症がいる。

理論に雁字搦めにかれ
傾倒し盲信する余り
真実を見失う者が居る。

だが残念ながら心理学とは
まず理論ありきではない。

心理学とはまず心ありき
其を忘れてはならない。

学説や理論の元は心にある。
其を忘れ学説や理論を盲信し、
その理論は間違っていると断罪、
言うのは簡単だがではその証明は?

大抵過去の学説や理論との乖離を
盾にするが学説や理論は常変化し、
時代と共に存在する物である。

先人の教えを蔑ろにするつもりはない、
然れど先人の教えを後生大事にする
つもりも毛頭ない、先人も其は望まない筈。

先人の教えを基礎に置き
新たな理論を構築する事こそ
先人への恩返しと私は信じる。

我が一万を超える理論は
その意味で心理学の礎を築かれた
偉大なる先人への恩返しのつもり
だと解釈をしている。

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。