見出し画像

考える事=書く事 Vol.201

取り組んでいる習慣の1つに
0秒メモ習慣がある

この0秒メモから自分の習慣生活がスタートした。
そして今まで約1年8ヶ月の間、毎日書き続けてきた。

一番のポイントは
悩まずに書くということ。(だから0秒)
思ったまま書いてるうちに思考が整理され
その作業を毎日繰り返し行ってるうちに
思考スピードが上がり情報整理能力も上がってくるというもの。

正直この習慣をやり始める前と今で
どれぐらい自分の思考スピードや情報整理の能力が
上がったのかははっきり分からない。
(そもそも自分の変化・成長は気づきにくい)

ただ1つ確信が持てたのは
考える=書く事 という事に気づいた。
逆に書いて言葉にしないとそれは考えてない
考える前の状態ですごく流動的なものだということ。

それぐらい頭の中で考えるということは
掴みどころがなく混乱している状態。
書くことでそれを強制的に言葉にして
具体的にしていく。
そこまですると他人に共有ができる「考え」になる。

もちろん書くまで行かずとも
言葉して話すという形でもいいけど
話す場合だとその場で言葉が変わることあるし流動的。
書くことで言葉を固定させるのが一番いいと思う。

過去の自分のように
考えてるつもり になってる人は意外と多いかもしれない。
もし考えてるつもりだけど思考が深まらない、
堂々巡りになっている事等が多いのであれば
まず思ってるままに書いて言葉に落としこむことをオススメしたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?