見出し画像

毎日習慣で得る事 Vol.205

毎日習慣に取り組むということは
毎日同じような行動をするということ。
行動が同じになると常に自身の状態は似てくる。

例えば1日死ぬほど頑張って
次の日は何もせずに1日引きこもって寝る
といった状態は起こり得ない。

毎日習慣に取り組み始めてから
最低な1日 を過ごす頻度が劇的に減った。
最低な1日とは何の生産性もなくダラダラ過ごし
気分のまま行動し1日の終わりに「やってしまった」と思うような日

もちろん日によって体調などもあるので
多少の浮き沈みはあるが
毎日の質が平均的には上がった気がする。
人生は1日の積み重ねと考えれば
結果的に人生の充実にも繋がるのかもしれない。

人間なのでダラけたい欲望があるのは自然なこと。
特にハードに過ごした翌日や何かから解放された後はそうなりがち。
そんな時に大事なのは「今日はダラダラする日」と
先に決めておくこと。
先に決めておくのと、気分でその時に決めるのでは全く違うし
同じ時間を過ごした後の自分の気持ちが正反対なものになる。
「ゆっくり休めた」と思うか「無駄な時間を過ごしてしまった」と思うか

ダラける事も許容しながら過ごしたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?