見出し画像

英語習慣の成果 Vol.206

英語の勉強を毎日の習慣にしている。
1日5分でもいいから英語の動画を見てヒアリング中心に行う。
余裕がある日はニュース記事(日→英訳)を声に出して読む。

この習慣を毎日続けて330日が経過。

成果はいかに

まずTOEICについては
自分の目標値近くまで伸びてまずまずの成果😄

TOEICのスコアはそこそこ満足できたが
肝心の使える英語能力を手に入れられたか?
については正直まだまだダメ。。

英語ニュースやTED、映画など見ても
はっきりいって何話してるか分からない( ;  ; )
部分的には分かるが全体を通した意味や
細かい部分までは全然分からなくて悲しくなる。
TOEICとは全く別物。

さらに悲しいのは英語の字幕を見ても
分からないということ。
つまり正確にヒアリングできても
理解ができないということ。
じっくり読んだり、前の文章を読み返したりすると
理解はできる部分あるがスピードが全然追い付かない。

もちろん完璧に理解できなくても
仕事はできるし、生活もできるのだろうけど
毎日学習してこの程度か、と思うと少し悲しくなる。

英語って難しい

もっと書く・話す機会を作った方がいいのか。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?