見出し画像

好きなものを毎日食べれる幸せ

こんにちは。


今日はダイエットに関連して、食事に対する考え方を一つお話したいと思います。


突然ですが、みなさんは好きな食べ物なんですか??



「好きな食べ物 ランキング」でググると、だいたい寿司、焼肉、ラーメン、鶏の唐揚げ、ハンバーグが上位のようです。


あと、他にもカレーライスやオムライス、フライドポテト、ピザなんかも人気ですね。


中はチョコやケーキが好きな甘党の人、激辛好きの人など好みは様々かと思います。


じゃあ、この好きなもの、毎日・毎食食べてますか??


栄養、コスト、作る手間、飽きるといった側面から、毎日は食べないんじゃいかなーと思います。



ちなみに私が好きなのは、
1位 白米
2位 生野菜サラダ
3位 お豆腐
です。


え?なにそれ、いつでも食べれるじゃん!
って思いますよね?笑


確かにその通りだし、おいしいものなんてこの世にもっとたくさんあります。


なぜ私がこの3つを選んだかというと、毎日食べても飽きないし、1日1回は食べないと気が済まないからです。


おいしいものって、「また食べたい!」とは思うけど、毎食・毎日は飽きるし要らないな〜ってなりませんか??


その点、この3つ(特にご飯)は毎日・毎食食べても飽きないんです!


ご飯は主食ですし和洋中色んな料理、食材と一緒に味わえます。

丼物にしてもよし、お米料理という括りならチャーハンやチキンライスなどの料理にもアレンジできます。


生野菜サラダはドレッシングや具材で色々な変化がありますよね。


豆腐もお味噌汁や冷奴などの副菜から、麻婆豆腐や肉豆腐のような主菜までバリエーションも豊富です。



なにが言いたいかというと、私は毎日(ほぼ毎食)好きなものを食べることができているので、食事がとても幸せなんですよ!!



みなさんはどうですか?


毎食幸せな気持ちですか??



幸せホルモンがどうのこうの、なんて話はするつもりないですけど、毎日好きなものを食べられた方が気分よく過ごせると思いません??



じゃあ、みなさんにお米好きになってくださいね〜(*´∀`*)/
とかそんなことを言いたいわけじゃないんです。


今日の本題は、「食事の考え方を工夫すれば毎日好きなものを食べられるようになるかもしれない」です。



例えば好きなものが鶏の唐揚げだという人、まず毎日食べますか??

今やコンビニやスーパーで簡単に売ってるので、毎日食べようと思えば食べれますが、流石に脂質が多いですよね〜


でも唐揚げ好きだし、毎日幸せになりたい!!と思うなら、少し考えて欲しいことがあります。


あなたは唐揚げのなにが好きですか?

・味
・食感
・鶏肉そのもの


もし味が好きなら、同じような味付けで他の野菜と煮たり揚げ焼き・照り焼きにしたり、トースターで焼くなど、調理方法を変えることもできますよね。


食感が好きなら、揚げなくてもトースターで焼くことでサクサクになり、かつカロリー抑えることができます。


鶏肉が好きなら、筑前煮とかチキンソテーとか、他の鶏肉料理でもいいですよね。

いや、そもそも肉が好きなのかも!というのであれば、同じ味付けで豚・牛肉料理もありですね!



もし、好きなものを毎日食べるのが難しくても、ちょっと視点を変えて工夫すれば食事の満足度は上がるかもしれません。



私は、最後の鶏肉が好き!!のように、食材を好きになることが毎日幸せに過ごせるヒントではないかと考えています。


好きなものが料理なら作るの大変だし、毎食は同じ味飽きるし、カロリー高いものが多めだし、お店で食べたり買うとなるとコスト高くないですか?


食材を好きになれば、工夫次第で色んな味を楽しめて飽きないし、食材によっては安くて作るのも簡単ですし!

そしてそれが健康にいい食材ならサイコーだと思いません??


好きなもの=食材なら、そこだけは少しいいものを買ってみようかな!も結構楽しみですよ!


私なら、魚沼産コシヒカリを食べたり、ちょっと高いいいお豆腐使ったり、色んな野菜を買ってサラダにしたり…なんて買い物や料理を作る過程も幸せな時間になったりしてます。



みなさんが好きな食べ物、なんで好きなのか一度考えてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?