マガジンのカバー画像

月刊はあちゅう

日記です。月に4本以上、日常や、考えていることを届けます。 ※ご購読頂くと過去のマガジン記事も全て読めます。(一部有料記事を除く)
このマガジンは2016年に始めました。運営当初から方針や内容がコロコロ変わりますが、その変化も含め…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

コロナ禍日記

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

幸せに無自覚だった

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

家の中の小さな楽しみまで自粛しなくていい

外出「自粛」という言葉で 楽しいことを全部自粛しなくては いけない気持ちになっていたけど、そんなことはない。 落ち込むと落ち込むことがクセになって、 ますます落ち込んでしまう。 だから、楽しみは自分で作っていかなくては、 という気持ちがめきめき湧いている最近。 「フリをしていれば、いつかそっちが本物になる fake it till you make it」という言葉を頭の中で繰り返す。 楽しいフリも、し続けよう。周囲も、そして自分も騙されるまで。 自粛しなくちゃいけない

人が消えた街

いつも服用している薬をもらいにいくために クリニックへいったら、病院の受付は ビニールカーテンで仕切られ、 体温をはかって手を消毒してからじゃないと 受付できなくなっていた。

時間が止まっているわけじゃない。常に時代は進んでる。

街全体が眠っているような、

きっかけがなくても、人は変わる

この10年間のツイッターを ちょっとずつ見返しているってことを何度も いろんなところで言っているけれど

怒っている人と、怒っている人に怒っている人と、怒っていない人に怒っている人

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

本が好きというだけの話

今日は、原稿を一つ仕上げた。 文章のお仕事は、完成した時に 他の仕事では味わえない達成感がある。 やっぱり私は書くのが好きだ。 そして、本と、本に関わる人が大好きだ。

世界に影響を受ける

普段はアンチなんていないように見える人から アンチについての相談メッセージが来た。 アンチコメントをするような人たちの言動が 激化しているのはツイッターのタイムラインでも見かけた。 ここ最近、みんな外出自粛と、 コロナの報道とで疲れているから、 怒りやストレスをぶつける場所がほしいんだろう。 おかげで、大小の炎上が各地で起きているけれど、 そういうものを見続けると 攻撃的な気持ちが伝染してしまい、 ますますストレスがたまるという 悪循環が起きるのかもしれない。 せめて

優しい気持ちを届けたい

新刊の発売時期なのに、イベントができない、 さて一体どうしようと思っている間に、 とうとう書店まで休みになってしまった。

志村けんさんがいなくて悲しい

こういう時だからなるべく普通の日記を届けたい。 何度も書いているので、 もう私の読者の人は聞き飽きていると思うけれど、 「人のなんでもない日常」を 知ることには、かなりの癒やし効果があると思う。 だから、月刊はあちゅうは、友達だけが見れる mixi日記のような感覚で書いている。 私はパンケーキを焼いたり、コーヒーを丁寧にいれたり、 家庭菜園を営んだりと誰かに見せられるような、 絵になる生活はしていないけれど、 仕事と育児を必死でこなしながら、余裕がないなりに、 充実し

夫婦に必要なのは「●●の価値観」の一致とリスペクト

知人が、コロナで仕事がキャンセルになった話を 旦那さんにしたら、 「君の仕事がなくなっても、日本経済はまわるけど、 俺の仕事がなくなったら終わりだよ」 と笑いながら言われたそうな。 知人はイベント会社を起業していて (↑コロナで大打撃を受けているそう…)、 旦那さんは総合商社勤務。 「確かに旦那の仕事のほうが 日本経済に直結してるんだろうけど、 私の仕事、どんだけ軽く見てるの?そんな言い方ある?? って危うく喧嘩になりそうだったよ~!! こっちは倒産しそうなのにさ!」