マガジンのカバー画像

ウーパールーパーの卵

22
あなたの理論がどんなに美しいか、あなたがどんなに頭がよいかは関係ない。 実験と合わないのなら、あなたの理論が間違いだ。
運営しているクリエイター

#社会

SEQUENCED VERSES

はじめに 【 人材育成 】はどの会社にとっても、重要な課題だと思います。社員がどんな人物に育つかが、会社の命運を分けると言っても過言ではないでしょう。  たとえば『商品』であれば、ターゲット層やデザイン、制作工程さえ決まってしまえば『同じもの』を作れます。工場のライン生産だけでなく、ネットサービスなんかも『型通り』になっています。  しかし、【 人材育成 】となるとそうはいきません。商品を作るような感覚では『人』の育成を行うことはできません。商品開発のノウハウは『まったく通

時間のかかる仕事ほど『後回し』にせよ!

「時間のかかる仕事から先にやりなさい」  この言葉は誰でも言われたことがあると思います。昔から言われていることで、今でもそう教えているところはたくさんありますね。例えば、  α…30分  β…10分  γ…3分 と、3つの作業があったとしましょう。先に述べた言葉通りに作業を進めていくなら、α→β→γ の順番でやることになります。ほとんどの人が「それが正しい」と考えています。正しいから、現代でもその順番でやり続けているし、そう教えているのだと思います。ただ、ここで残念なお

ブラック企業は『真ん中』を排除する。

 『真ん中の人』と言われる人たちがいます。  立場ではなく【能力】の話ですが、とりわけ良いわけでもなく、ことさら悪いわけでもない人たちですね。  能力が真ん中の人たちは、能力が高い人と低い人の『橋渡し』や『中間』の役目になり、《つなぎ目》とも言えます。  そして、この《つなぎ目》のいない会社がブラックになっていくのかもしれないと考えました。  どんな仕事にも、仕事は【2つ】あります。  ・自分の仕事  ・他人の仕事  この2つです。これを『高』『真ん中』『低』の人たちで

「言い訳」しているのは上司です。

前車の覆るは後車の戒め*記事*  『言い訳をしてるのは上司の方だな』  記事を読んで最初に抱いた感想です。  ここでは『言い訳をする部下』についての話が載っています。自分の経験の中にもいましたし、なにより自分が若い頃にこういった言い訳をまったくしてこなかったわけではありません。  ではなぜ『言い訳をしてるのは上司の方だな』と感じたのか説明していきます。  部下の《言い訳》の例として、 と言っています。  前者は『改善点の模索』、後者は『原因の模索』になっています。言い

マルチタスクは万能ではない

序 山紫水明の理 「この人、マルチタスクができる人だな」 1. 三原色  仕事をしていると時々、そんなことを思わせる人に出会うことがあります。経験や慣れでできるようになった人、思考錯誤した末にその方法を見出した人、なぜか最初からサクサクできる人など、様々なマルチタスクプレイヤーがいますね。  経験や慣れでできるようになった人は、いわゆる「体で覚えた人」です。作業を繰り返すことで体がその動きを覚え、「成熟」した人です。  思考錯誤した末にその方法を見出した人は、体で覚え

狂騒社会、競争社会、共創社会

ホワイト企業の『かきくけこ』 あなたはどれくらい「忘れてない」ですか? か. 『家族』  どんな時も「大切なもの」を忘れない。自分の帰りを待っている人たちがいる。仕事があるからと、守るべきものを蔑ろにしない。 き. 『欣喜』  生きている「喜び」を忘れない。人と関わること、仕事をすること、学んでいくこと、全てに宿る喜びを握りしめながら、日々を過ごす。 く. 『草陰』  陰を「見る」ことを忘れない。陽の当たらない場所に咲く花を見つけ、他と同じように感謝し、気を配るこ