見出し画像

野良メンタル不利説

 はじめまして。最近考えすぎることが多く自分でも嫌になってきたので、
globeさんの「FACES PLACES」でも聴きながら独り言(Twitter)の延長線として何か一つ思ったことについてつらつらと書きなぐりたいと思う。
 私が書くことは不適切で間違った解釈をしている場合や知らずのうちにどこからかの引用をしているかもしれないが、なるべく引用する場合は引用先を書き、不適切な発言をしないように心がける。誤った場合、その時は優しく注意をして頂けるとありがたい。
 
 さて、今回は野良メンタル不利説というタイトルにしたが、私のたまにやるゲーム(APEX)では3人1チームで優勝を目指すゲームで、野良(一人)とその他2人とチームを組むよりかは、友人と3人で行った方が圧倒的に勝ちやすくなる。それは通話しながらやっていることや、お互いの性格を知っていることからもあるのだろうと思うが、私は独りで居ることが好みである。幸い私が今いる大学内でも話し相手や友人は少なからずいるが、昼食も一人で取るほうが楽で節約もできる。しかし、自尊心はそんなに高くなく一目が気になってしまうといった性格も持ってしまっている。

 私は学校内でも最初は大勢のグループで過ごすことが多いのだが途中からはやっぱり2,3人で居るか一人で漫画を読むかに落ち着いてしまう。案外中学、高校時代は一人でいるだけではいじめの対象になることもなくヘイトを向けられることはない。しかし、やはりコミュニティが少ない分グループワーク等で多少のストレスを負うのである。

 そしてもう一つ。大人数でいると疲れてしまう性格であるが、やはり友達の多い人に対して多少嫉妬心を持つことがある。そういった自分とどう向き合えばいいのだろうか

 みんなが同じ性格ではないことはわかる。多少共感してくれる人はいるだろうか。

野良メンタル不利説 完


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?