見出し画像

紀伊半島旅行記 熊野市 布引の滝

布引の滝(ぬのびきのたき)は、三重県熊野市にある滝で、日本の滝百選の1つに選ばれています。
この地域は熊野市きらずの森(20ヘクタール)として知られており、自然保護のために大切にされています。
名前の由来は、水が大きな布地を垂らしたように、音もなく飛沫も立てずに静かに流れ落ちる様子からきています。
熊野市の条例により、布引の滝周辺の森は「切らずの森」として指定され、自然環境を守る役割を果たしています。


布引の滝は楊枝川の支流に位置し、花崗斑岩を滑り落ちる4段の滝(12m、4m、8m、29m)です。
四十八ケ山秘所行場の1つとされ、熊野信仰の修行が行われていた場所でもあります。
初夏から秋にかけてはマムシが出没することがあるため、訪れる際は十分に注意してください。
また、道路事情が厳しいため、運転する際には対向車を交わせる場所が少ないことを理解し、お互いに気を配ることが大切です。
譲り合いの気持ちを大切に心掛けて下さい。
まさに秘境と言うべき場所です。
紀伊半島の美しい自然を楽しむ旅行者にとって、布引の滝は必見のスポットの一つです。

最後までお読み戴き誠にありがとうございました。
コメントなどお寄せ戴けると励みになりますのでお願い致します。

近くのスポット
1.赤木城

2.丸山千枚田

3.入鹿温泉ホテル瀞流荘

4.道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里

5.うさぎのお菓子やさん Sweets&Bakery Aria

6.秘境!絶景!パワースポット!木津呂集落


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?