見出し画像

食欲の秋!!

小さい頃、きのこがあまり好きじゃなかった。
ビジュアル的にも味的にも、栽培過程も不思議で。

しかし大人になって、きのこの美味しさを知る。
苦手な食べ物でも一度でいいから特別に美味しいものを食べると、その後も食べられるようになるとよく聞くが、きのこはそんな特別なことはなく、普通に好きになった。

存在が気持ち悪いとさえ思っていたきのこ。
今ではコリコリとした食感も、味も、視覚的存在感もかなり気に入っている。

◇◇◇

秋は四季の中で一番好きな季節だ。過ごしやすく、ご飯も美味しい。冬に向けて本能的に栄養を蓄えようとしているのが分かって、今年も生き延びた…という気持ちになる。

毎日過ごしやすい反面、季節の変わり目というのは精神的に不安定になりやすい。
1年が終わりそうなことや、来年のことを考えると無性に不安を抱いてしまう。

今日だっていつも通り起床したし、カーテンと窓を開けて深呼吸もしたし、朝のコーヒーも飲んだし、植物たちに水をあげたのに、やるべきことが手につかない。なんのやる気も出ない。

美味しいご飯が食べたいな〜自炊しよっかな〜。
炊き込みご飯食べたいな〜〜。

と思いながら、ただひたすらにX(Twitter)とYouTubeとGERAとSpotifyを往復し、無駄な時間を過ごしてしまった。

そしてブランチを済ませたあと夕方まで寝てしまい、静かな街が孤独感を増幅させた。

これはいかん!!!!!

最近はこの先の自分の生き方について考えていて、気分がなかなか上がらない。親しい人には基本的にお喋りになってしまう私だが、最近はあまり自分の話をしたくないモードである。

自分と向き合うというのは、非常に難しくて退屈で、私ってどうなりたいんだろう…と、どんどん気が滅入っていく。

こ、これはいかん!!!!!

このままでは近々泣きながら寝る夜が来てしまいそう。
しかし私は自分の機嫌の取り方を知っている。

今食べたいものを!!!作るしかない!!!!!

そうと決まればスケジュール管理の鬼。
何時までにこの仕事を済ませて、あれをやって、これをやる!という、タイムスケジュールを瞬時に立てていざ実行。この時すでに17:30。

まぁまぁ、毎日頑張ってるんだから、たまには夕方からスタートさせる日があったっていいじゃないの。

人生だってそう。周りと足並みを揃える必要はない。
占いだの来年の運気だの、他人の人生と比較して落ち込むだの、そんなの考えたって仕方ない!!

私は元気なときの私が大好き!!!!!!!!!
他は自分のペースで考えよう!!!!!!!!!
元気出してこ私!!!!!!!!!!!!!!!!

◇◇◇

最近きのこをたくさん食べたい気分。
大好きな魚も食べたい…。特に焼き魚。

「きのこ 魚 ごはん」と検索し、見事に美味しそうな炊き込みご飯のレシピが出てきた。
用事を済ませてウキウキでスーパーへ向かう。

スーパーに行くと楽しい気持ちになる。
いろんな人が必要な食材をカゴにいれる。
それはご夫婦だったり、ひとり暮らしの学生だったり、仕事終わりのサラリーマンだったり。

私の人生に直接関わりのないたくさんの人たちにも、毎日生活があって、楽しいことも辛いことも経験しているのだろう。私も誰かにとってはその程度の認識、スーパーに買い物にきたモブなのだと思えて気が楽になる。ずっと主人公でいるのも疲れるのでちょうど良い。

◇◇◇

さて、炊飯器に全てぶち込むだけで幸せになれる料理こと炊き込みご飯を作る。

しめじ、まいたけ、えのき、油揚げ、鮭をモリモリに入れた。1時間じっくり炊飯する。

炊き上がるまでは本を読む。
好きな人からいただいた紅茶は、お茶にほんのり上品な香りがあるような、食事にもぴったりな味がする。
無くなるのが惜しくて、少しずつ飲んでいる。

今日はお気に入りの萩焼のピンク色マグカップ。
色や質感がとても柔らかくて、他の陶器も可愛いものばかり。

▼HP置いておきます
https://www.hagiyaki.co.jp

◇◇◇

さて、ご飯が炊けました。
炊飯器を開ける瞬間が大好き。

ホカホカでいい香り!!
(油揚げ入れるの忘れていて炊飯前の写真撮った後から入れた)

しっかり混ぜて、トッピングに大葉を乗せて食べた。
美味しい…美味しいよ……!!
ご飯が炊き上がるまでずっと気分が良くて、落ち込んでいたこともすっかり忘れていた。

なぜかは分からないけどチキン南蛮食べたいな。
とか思いながら、美味しいご飯を食べた。

ご飯が美味しいというのは、本当に幸せなことだ。
明日もこの炊き込みご飯があるということだけで頑張れそう。

最近夜になると頭痛がするので辛いが、あたたかくして早めに寝て明日に備えよう。
焦らず、焦らず。