今年も半年が経過しました。

大晦日に今年の抱負を書きました。そして、現状どうなったかの実現状況を報告します。


1.単位取りたい。
放送大学のデータベースの単位は無事に取得。
また、兼ねてから興味があったアイヌ語の授業を受け、ハルコロというアイヌ料理店行ってきました。
こちら単位取れるかなとかまた言ってます😅

2.旅に出る。
2週間程北海道へ旅に出ました。
他にも行きたいところはあるのですが、お金に余裕がなくなってしまって貯金してます。

3.結婚したい。
叶う気配がないです。。。

4.Androidアプリ開発
挫折しました。
アプリ開発とかは向いてないのだと諦めて、英語の勉強を本格化。
英検4級を取得しました。
現在は、本やスピークという英会話アプリでの英語学習などを行っています。

今後どうしたいか
英語の勉強を続けて英検3級を取りたいと思ってます。
また、高額な医療費に対応するため、非課税世帯として働ける仕事を見つけて、ゆるく働いて行きたいと思っています。

こんなところでしょうか。

放送大学は来学期で10年を迎えとりあえず在籍から外れます。
そのため、再入学が必要になります。
節目で学費も上がります(TT
頭にデバフかかってますが、ゆるく学び続けようとそう思ってます。

療養期間は長くて後6ヶ月。
認知機能障害が回復してくれるといいのですが。

失業手当に移行したら、仕事見つけられるか不安があるので、焦らずにしかし、良い求人を得られたら仕事に就けるよう努力したいと思います。

今年も後半年。ゆるく寛解を目指して。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?