マガジンのカバー画像

ゲーム開発メモ

11
ゲーム開発、主にスクリプト関連のメモを記載していきます。 ソースコードの公開などもしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第8回「終わりの鐘が鳴る前に Chapter.3で伝えた…

今回は2024年末リリース予定の「終わりの鐘が鳴る前に」の最終章、「終わりの鐘が鳴る前に Cha…

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第7回「ノベルゲームがもっと流行ってほしい」

今回はノベルゲームの魅力について語りたいと思います。 昨今のインディーズゲームのブームが…

11

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第6回「最終章・ボーカルアルバムクラウドファン…

こんにちは。 Cynical Honeyのカンザキです。 本日はこの前開始されました、ビジュアルノベル…

11

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第5回「声優さんへのご依頼は計画的に」

こんにちわ。 本日は声優さんへのご依頼について書いていきたいと思います。 今回、製作した「…

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第4回「ゲーム制作のツールは重要」

ご無沙汰しております。 Cynical Honeyのカンザキです。 今回は昨今はPC内でほぼ完結していま…

12

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第3回「長編ノベルゲーム制作に大切こと」

今回、マスターアップできた「終わりの鐘が鳴る前に Chapter.2」の開発秘話を話していきたいと…

14

ビジュアルノベル おわかね制作日誌 第2回「終わりの鐘が鳴る前に Chapter.2とは」

こちらの記事はChapter.1のネタバレもありますので、まずはChapter.1の紹介をご覧いただきゲームをプレイしてください。 Chapter.2の概要3部作の2作目ということで物語も盛り上がりを見せます。 前作とは描くもの、作品としても大きく変えていきます。前回のような「青春!」というものだけではありません。 人間ドラマの要素を強くしており、恋愛というよりは主人公の生き方や考え方について重きをおいております。 テーマは「家族」 前回が「友情」をテーマにしているとす

ノベルゲームを個人で制作するにどれくらいかかるのか

今回は生々しい話をさせていただこうと思います。 ただ個人に対する費用感や公開されていない…

誰でも始められるVI(ビジュアルアイデンティティ)を意識した同人ゲームGUI(画面)…

今回は私のバックグラウンドの話も入ってしまいます。 私は企業や製品のブランディングやユー…

ゲーム制作時の声優公募についてのメモ

ゲームのキャラクターを色付ける声優さん。 私は一部キャラを除いて、「終わりの鐘が鳴る前に…

[ティラノスクリプト]スキップや文字送りでフリーズしてしまうバグの回避方法

今回は少し技術的な話をさせていただこうと思います。 けっこう何個か記事を拝見しており、今…